- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県箕輪町
- 広報紙名 : 広報みのわ「みのわの実」 令和7年10月号
◆箕輪町発足70周年記念博物館事業
「東京国立博物館から松林図屏風がやってきた!」開催のお知らせ
東京国立博物館・文化財活用センターから安土桃山時代に長谷川等伯が描いた国宝「松林図屏風」の高精緻複製品を借用・展示します。
会期:10月4日(土)~10月13日 (月・祝)
時間:午前9時~午後5時
会場:箕輪町郷土博物館 美術展示室
対象:一般
休館日:10月6日
入館料:無料
◆関連イベント「見て、感じて、楽しむ松林図屏風」
(1)日時
10月11日(土) 午前11時~、午後2時~、午後3時~
(2)場所
箕輪町郷土博物館 美術展示室
(3)内容
対話形式で鑑賞のポイントを紹介します。
(4)講師
東京国立博物館もしくは文化財活用センター職員
(5)定員
各回20名ずつ(事前申し込み制)
▽申込開始日
9月30日(火)午前9時~電話又は来館にて
問合せ:町郷土博物館
【電話】0265-79-4860