- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県高森町
- 広報紙名 : 広報高森「あったかもり」 令和7年10月号
■今月は「公立保育園」
―給食レシピ紹介―「いがぐりしゅうまい」
◇材料(大人2人、子ども2人分)
・豚ひき肉…150g
・玉ねぎ…1/4個(50g)
・キャベツ…100g
・干し椎茸…5g
・濃口醤油…小さじ1(6g)
・片栗粉…小さじ1.2/3(5g)
・もち米…1/2合(75g)
[タレ]
・砂糖…小さじ1.1/3(4g)
・濃口醤油…小さじ1.2/3(10g)
・ごま油…小さじ3/4(3g)
・水…大さじ1(15g)
◇作り方
(1)もち米は洗って3時間以上水に浸けておく。
(2)干し椎茸は水で戻し、みじん切りにする。
(3)キャベツと玉ねぎはじん切りにし、水気を切っておく。
(4)豚ひき肉から片栗粉までのすべての材料をしっかり混ぜ合わせ、1人2~3個分になるように丸め、水気をきったもち米を表面につける。
(5)蒸し器などでもち米にしっかり火が通るまで蒸す。(20分程度)
(6)タレの材料を小鍋に入れて火にかけ、砂糖を溶かす。
(7)食べる時にタレをかける。
■レシピのポイント
10月においしい栗ですが、保育園では食べられないため、季節を感じられるように栗の形をした、しゅうまいを出しています。タレをつけるともち米がはがれやすくなってしまうため、タレは食べるときにかけます。タレにはお好みでお酢や辛子を入れてください。
