高森町(長野県)

新着広報記事
-
くらし
支え合う住みよい社会を地域から知っていますか?民生児童委員
-
くらし
[特集]令和7年度 高森町の予算(1)
3月19日に議会で決定された令和7年度の予算は、その全てが、町の将来像「なりたい『あなた』に会えるまち」を目指し、さまざまな事業を実行します。 まちづくりの設計書でもある予算の概要をご案内します。 [令和6年度一般会計予算額]76億7,000万円→[令和7年度一般会計予算額]75億3,000万円 令和6年度から1億4千万円の減額(一般会計) 一般会計の歳入 一般会計の歳出 ■令和7年度の予算編成 …
-
くらし
[特集]令和7年度 高森町の予算(2)
■特別会計・企業会計の概要 特別会計は、予算を使用する用途が限定されていて、一般の歳入歳出予算と区別して行われている会計です。町には国民健康保険、後期高齢者医療、介護保険、農業集落排水事業、地域開発事業の5つの特別会計があります。また、地方公営企業法の適用を受けた、公共下水道事業会計と水道事業会計があります。 特別会計の中でも介護保険特別会計では、介護が必要になった際に適切なサービスを受けられるよ…
-
くらし
[特集]令和7年度 高森町の予算(3)
《経済的自立の実現》 ◇農地維持活動支援事業 35,770千円 各地域の地域計画に基づき地域農業組織や担い手の農業生産活動を支援します。 ◇市田柿振興事業 5,373千円 意欲ある担い手への支援と市田柿生産の維持を図るため、農業振興補助金(仮)を創設し、更新時期を迎える柿むき機の購入補助を行います。 《持続可能な環境の実現》 ◇地球温暖化防止推進事業 49,747千円 脱炭素社会の実現に向け、太陽…
-
くらし
令和7年度 高森町区の紹介
■区長会からのメッセージ 自治組織(区・常会など)とは、同じ地域に住む人々が力を合わせて自分たちの地域を守り、暮らしやすいまちをつくる、高森町の「まちづくり」の土台となる組織です。 自治組織では、地域内の道水路や施設整備などに必要な地区計画の策定や、公園や集会施設の掃除、道路の草刈りなどの生活環境整備などを協力して実施しています。 また、地域内の親睦を深めるための各種イベントも開催しています。親子…
広報紙バックナンバー
-
広報高森「あったかもり」 令和7年4月号
-
広報高森「あったかもり」 令和7年3月号
-
広報高森「あったかもり」 令和7年2月号
-
広報高森「あったかもり」 令和7年1月号
-
広報高森「あったかもり」 令和6年12月号
-
広報高森「あったかもり」 令和6年11月号
-
広報高森「あったかもり」 令和6年10月号
-
広報高森「あったかもり」 令和6年9月号
-
広報高森「あったかもり」 令和6年8月号
-
広報高森「あったかもり」 令和6年7月号
-
広報高森「あったかもり」 令和6年6月号
-
広報高森「あったかもり」 令和6年5月号
-
広報高森「あったかもり」 令和6年4月号
-
広報高森「あったかもり」 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 長野県高森町ホームページ
- 住所
- 下伊那郡高森町下市田2183-1
- 電話
- 0265-35-3111
- 首長
- 壬生 照玄