- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県上松町
- 広報紙名 : 広報あげまつ 令和7年8月号(735号)
上松町では、令和七年度に県の委託を受けて「地域人権啓発活動活性化事業」を実施しています。活動の一環として、人権の花運動を上松小学校と上松中学校で実施しました。
上松小学校では、小学校五年生の生徒たちが取り組みを実施し、六月十九日に法務局の木曽支局長から人権の花運動について話を伺った後、町の人権擁護委員の方や民生児童委員の方と一緒に、三人一組になって協力して花の苗をプランターに植えました。その後、協力し合いながら水やりを行い大切に育てた花の苗を、七月二十三日に町の公民館に寄贈いただきました。プランターには、一人ひとりが人権の花運動を通じて感じたメッセージを添えてあります。公民館の玄関前に飾らせていただきましたので、公民館を訪れた際にぜひご覧ください。
また、上松中学校では、生徒会の環境委員が中心となって人権の花運動を行いました。六月二十日に生徒会の時間に法務局支局長や人権擁護委員の方から人権についての話を聞いた後、プランターに花の苗を植え、大切に育てる中で思いやりの心や生命の大切さなどを学びました。七月十一日に福祉体験で交流のある高齢者施設の「グレイスフル上松」と「あい愛ケアセンター」に届けました。利用者の方たちもきれいに咲いた花を毎日、楽しみに眺めています。上松小学校と上松中学校のみなさんありがとうございました。
今後の活動としては、今年の十一月二十日には、上松中学校において「人権講演会」を予定しており、東京パラリンピックの開会式にデコトラロックバンドとして出演した、長野県出身のギタリスト川崎昭仁さんをお招きして講演と演奏をいただく予定です。