上松町(長野県)

新着広報記事
-
イベント
令和7年度上松町戦没者慰霊祭(表紙) 6月21日(土)に、令和7年度上松町戦没者慰霊祭が行われました。 慰霊祭に合わせ、上松町戦没者慰霊碑周辺の環境整備として、遺族会の方々とボランティアとして参加した上松中学校の有志の生徒達が、慰霊碑の清掃や草刈り、枝払いを行いました。 戦後80年の節目である今年は献花と共に、中学生による「平和への願い」をメッセージにして捧げました。 (関連記事 本紙2P)
-
くらし
植原一郎氏が副町長に就任 六月一日付で、前教育長の植原一郎氏が副町長に就任されました。 植原氏は、昭和五十二年に上松町役場に入庁され、主に教育委員会や総務、住民福祉業務を勤められ、平成二十九年に教育長に就任されました。 教育長として、未就学児保育希望者全員受入や小・中学校の給食費無償化等に取組み、約八年間町教育業務にご尽力されました。 副町長として、益々のご活躍を期待いたします。
-
くらし
古瀬全氏が教育長に就任 七月一日付をもって、前総務課長の古瀬全氏が教育長に就任されました。 古瀬氏は、昭和六十一年に上松町役場に入庁され、主に総務や産業観光、会計業務を勤め、平成二十九年に会計室長に就任されてからは、管理職として町行政職務にご尽力されました。 教育長として、益々のご活躍を期待いたします。
-
イベント
戦後八十年 戦没者慰霊祭 六月二十一日(土)に上松町戦没者遺族会主催による戦没者慰霊碑周辺の環境整備と、令和七年度上松町戦没者慰霊祭が行われました。 慰霊碑周辺の環境整備や慰霊は元々遺族会のみで行っておりましたが、遺族会の高齢化が進み会員だけでの実施が困難となったため、令和四年から上松中学校に協力をお願いし実施しており、今年は一年生から三年生までの生徒十三名と校長先生をはじめとした三名の先生方、社会教育主事の合わせて十七名...
-
くらし
株式会社霧しな様より乾そばレシピ集を寄贈いただきました 六月十六日(月)に、「株式会社霧しな」様より、乾そばを使った料理のレシピ集「蕎麦SOBA」を町に寄贈いただきました。 このレシピ集は、多くの人にそばをもっと気軽に楽しんでもらい、そば食文化を継承していきたいという目的で作成され、乾そばを使った誰でも簡単にできるレシピが掲載されています。 また、このレシピ集は国内外問わず多くの人にそばの魅力を伝えるため、レシピの英語訳もされています。 寄贈に合わせ、...
広報紙バックナンバー
-
広報あげまつ 令和7年7月号(734号)
-
広報あげまつ 令和7年6月号(733号)
-
広報あげまつ 令和7年4月号(731号)
-
広報あげまつ 令和7年3月号(730号)
-
広報あげまつ 令和7年1月号(728号)
-
広報あげまつ 令和6年12月号(727号)
-
広報あげまつ 令和6年11月号(726号)
-
広報あげまつ 令和6年9月号(724号)
自治体データ
- HP
- 長野県上松町ホームページ
- 住所
- 木曽郡上松町駅前通り2-13
- 電話
- 0264-52-2001
- 首長
- 大屋 誠