上松町(長野県)

新着広報記事
-
子育て
上松保育園お楽しみ会(表紙)
2月7日(金)に上松保育園でお楽しみ会が行われました。 年少さんは合唱と合奏、年中さんと年長さんは劇の発表を行い、園児たちは一生懸命練習した成果を披露しました。 園児たちの元気いっぱいの発表が終わるたびに、見に来てくれた保護者や先生、お友達からは、沢山の拍手が送られました。(関連記事本紙3P)
-
くらし
KISOKURASHI交流会 20年に一度の祭り「御神木祭」って何? in上松町
2月16日(日)にKINOTOCOで、木曽広域が主催する交流会「KISOKURASHI交流会」が、上松町の「御神木祭」をテーマにして開催されました。 これは1月22日に天皇陛下がお定めになる御治定(ごじじょう)により、木曽谷国有林が伊勢神宮式年遷宮の御用材を伐り出す御杣山(みそまやま)に決まったことから、御杣始祭(みそまはじめさい)やなぜ上松で用材を伐り出すのかを知ってもらうために開催されたもので…
-
イベント
上松技術専門校 ひのきの里の技能祭
上松技術専門校の訓練生が製作した、家具や木工品の展示即売会「ひのきの里の技能祭」が、3月7日(金)と8日(土)の2日間開催されました。 今回の技能祭では、会場に訓練生が1年間学んだ技術の成果として製作したテーブルや収納棚、漆塗りの食器等、様々な木工製品約300点が展示されました。 初日は展示品の見学と、訓練生による製品のプレゼンテーションが行われました。訓練生の皆さんは、自分が作り上げた製品に対す…
-
子育て
上松保育園お楽しみ会
二月七日(金)に上松保育園でお楽しみ会が行われました。 園児たちは日頃楽しんでいる歌や劇遊びを、保護者やお友だちに見てもらいました。 年少さんは音楽あそび「雪だるまのチャチャチャ」、「おもちゃのチャチャチャ」と歌、「虹」年中さんは劇あそび「ぽんたの自動販売機」、年長さんは劇「めっきらもっきらどおんどん」を発表しました。 どの組の発表も元気いっぱいの大きな声で歌ったりセリフを言うことができ、発表を見…
-
イベント
悠久の森設定十周年記念シンポジウム
二月二十日(木)、ひのきの里総合文化センターにおいて中部森林管理局主催の『木曽悠久の森設定十周年シンポジウム』が開催されました。 「木曽悠久の森」は、貴重な温帯性針葉樹林帯で構成する上松町を中心とした木曽国有林と岐阜県中津川市の裏木曽国有林を悠久の森として設置して後世に残そうと中部森林管理局が進めている取組で、平成二十五年に設定されてから十周年を迎えました。 会場となったひのきの里総合文化センター…
広報紙バックナンバー
-
広報あげまつ 令和7年3月号(730号)
-
広報あげまつ 令和7年1月号(728号)
-
広報あげまつ 令和6年12月号(727号)
-
広報あげまつ 令和6年11月号(726号)
-
広報あげまつ 令和6年9月号(724号)
-
広報あげまつ 令和6年5月号(720号)
-
広報あげまつ 令和6年4月号(719号)
-
広報あげまつ 令和6年3月号(718号)
自治体データ
- HP
- 長野県上松町ホームページ
- 住所
- 木曽郡上松町駅前通り2-13
- 電話
- 0264-52-2001
- 首長
- 大屋 誠