- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県朝日村
- 広報紙名 : 広報あさひむら 2025年8月号
朝日小学校運営協議会(CS)は、学校支援ボランティアの皆さんからたくさんのご協力をいただき、活動を行っています。今回は令和6年度の活動報告と令和7年度の様子をお伝えします。
○令和6年度の活動報告
○活動内容
読み聞かせ、環境整備、スケート靴ひもしばり、学習支援、ふるさと道場など
■令和7年度の活動の様子
今年度も学校支援ボランティアさんが学校に入って活動する『ボランティアさんといっしょ』を年8回計画し、ボランティアの皆さんに畑仕事や宿題のマル付け、習字のお手伝いなどをしていただいています。子どもたちも「あ、○○さんだ!」とボランティアさんの顔が分かるようになり、信頼関係ができはじめています。
7月2日には、視察研修で栄村に行き、栄小学校のボランティア活動の様子を見学したり、学校支援ボランティアやCSコーディネーター同士の意見交換も行われました。栄小学校と中学校の義務教育学校に向けた経過説明の中では、住民とともに「みんなで学校を創ろう」という取組を聞き、学校教育と社会教育の連携や住民参加による学校づくりについても参考になる視察となりました。
学校支援ボランティアは、できる人が、できるときに、できることを支援するという活動です。子どもたちも誰かに褒めてもらえる、声をかけてもらえることが自己肯定感に繋がり、自分や学校・地域が大好きになるキッカケになります。是非皆さん、子どもたちに関わる学校支援ボランティアに参加してみませんか?
朝日村教育委員会学校教育子育て支援係
【電話】99‒4105