くらし くらしの情報(1)

■納期限 9月30日(火)(会計税務係)
納期までの納付、口座残高の確認をお願いします。
・固定資産税(3期)
・国民健康保険税普通徴収(2期)
・介護保険料普通徴収(2期)
・後期高齢者医療保険料普通徴収(2期)
・有線テレビ電話使用料(2期)
・地デジ使用料(2期)
・水道使用料(8~9月分)※10月1日
・下水道使用料(8~9月分)※10月1日

■無料法律相談(会計税務係)
法律相談では、土地に関するトラブル、相続登記、多重債務、振り込め詐欺などあらゆる法律に関する問題について司法書士がお答えします。
日時:10月8日(水)午前10時~正午
場所:役場 1階相談室
※予約不要です。

■行政相談(総務係)
9月と10月は、「行政相談月間」です。
行政相談は、国や行政が行う仕事について、村民の皆様から意見や要望をお聞きし、助言や改善を図っていくものです。
日時:10月7日(火)午前10時から正午まで
場所:役場1階 相談室
相談委員:行政相談委員 松下 一久
※予約不要です。

■国勢調査の実施(総務係)
行政の各種施策や企業の事業計画などに利用される全国統一の統計調査です。9月20日から、調査員がお宅を訪問し、調査書類をお配りします。
対象:令和7年10月1日現在、日本に住む全ての人。
内容:世帯員の数、氏名、男女の別、出生の年月、従業地又は通学地など。

■火葬場休業のお知らせ(住民係)
小川村火葬場は施設修繕工事及び設備保守点検のため、下記の期間休業となります。
休業期間中は長野市内の斎場をご利用いただけます。なお、届出は通常通り役場までお願いします。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
休業日:
・10月4日(土)~6日(月)
・10月14日(火)~16日(木)

問合せ:住民福祉課 住民係
【電話】026-269-2323

■マイナンバーカードに関する手続き休止のお知らせ(住民係)
住民基本台帳ネットワークシステム機器更改に伴い、下記の日程にてマイナンバーカード関連の手続きを一時休止いたします。
期日:令和7年9月18日(木)
期間:終日
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

問合せ:住民係
【電話】026-269-2323

■10月は里親月間ご存じですか?里親制度(社会福祉係)
様々な事情で家族と暮らせないこどもたちを自らの家庭に迎え入れ、温かい愛情と適切な環境で成長をサポートする人が「里親」です。この機会に里親について理解を深めませんか。

◇親と離れて暮らす子どもたち
現在、日本では約4万2千人の子どもたちが親と離れて施設等で暮らしています。そのうち、里親家庭で過ごしている子どもは約2割という状況です。
長野県内では、約600人の子どもたちが、さまざまな事情で親と離れて生活をしています。

◇里親制度
法律上の親子となることを希望する「養子縁組里親」、実親が養育できない期間養育を担う「養育里親」などがあります。国の規定に基づく生活費の支援、また里親支援センター、県、市町村のさまざまな養育支援があります。

◇里親のことをもっと知りたい人へ
里親制度についての相談は
・長野県中央児童相談所【電話】026-238-8030
・里親支援センターともに【電話】026-217-6351