- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県各務原市
- 広報紙名 : 広報各務原 令和7年9月1日号
■まちづくり参加セミナー
好きなことや特技を生かして、まちを楽しく盛り上げたい方に、ヒントを提供します。
日時:9月18日(木)19:00~20:30
場所:市役所低層棟1階市民交流スペース
定員:30人(申込順)
内容:「自分の趣味や好きなことを“まちにひらく”ってどんな感じ?ジブンゴトをマチゴトに“ちょっとだけ”つなげてみよう」福富梢(柳ケ瀬を楽しいまちにする株式会社)
申込・詳細:市ウェブサイト内専用フォームまたは、「セミナー名、氏名、電話番号、所属団体、講師への質問」を、【メール】[email protected]で、まちづくり推進課
【電話】058-383-1997
■まちづくり活動助成金事業説明会
まちづくり活動を、資金や知識面でサポートする、「まちづくり活動助成金」。令和8年度事業の応募に先立ち、説明会を開催します。応募に関する相談は、随時受け付けます。ご活用ください。
日時:10月4日(土)10:00~11:30
場所:市役所低層棟1階市民交流スペース
備考:まちづくり活動助成金の応募期限は、12月25日(必着)
申込・詳細:事前に、市ウェブサイト内専用フォーム、電話または直接、市役所低層棟2階まちづくり推進課
【電話】058-383-1997
■小規模特認校説明会
小規模の良さを生かした学校経営を行っている学校に、市内どこからでも通学できる「小規模特認校制度」。市では、稲羽東小学校・緑苑小学校に導入しています。利用を検討している方は、説明会にご参加ください。
日時:9月26日(金)17:00~、27日(土)10:00~
場所:産業文化センター6階(那加桜町2)
対象:市内在住または転入予定の新小学1年生
備考:詳細は市ウェブサイトまたは就学時健診案内に同封した文書を参照
申込・詳細:市ウェブサイト内専用フォームで、学校教育課
【電話】058-383-1118
■9月10日は下水道の日
▽正しく利用しましょう
下水管の詰まりや悪臭の原因になるので、生ごみ・天ぷら油・紙おむつ・ガソリン・タオルなどを流さないでください。
▽下水道への接続はお早めに
下水道法により、宅内排水設備工事を実施し、下水道へ接続することが義務づけられています。
備考:下水道に接続する場合には、市指定の「下水道排水設備指定工事店」へ直接申込
▽職員がご家庭を訪問
9月10日の下水道の日にあわせて、身分証明書を携行した職員が対象地域にお住まいのご家庭を訪問します。
対象:公共下水道が整備されている区域内で、未使用の家庭
詳細:下水道課
【電話】058-383-6607
■就学時健康診断
来年度お子さんが小学校に入学予定のお宅に、通知を送ります。確認後、受診してください。
小学校名・期日:下表のとおり
詳細:学校教育課
【電話】058-383-1118