- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県各務原市
- 広報紙名 : 広報各務原 令和7年9月1日号
「水質管理目標設定項目」に位置づけられていたPFOS・PFOAは、令和8年4月1日から「水質基準項目」に格上げされます。基準値は、これまでの暫定目標値と同じ50ng/L以下です。
市は、三井水源地で令和5年10月から活性炭による浄水処理を継続し、定期的な水質検査を行っています。現在、暫定目標値の約半分の20ng/L前後と安定しており、安全な水道水を供給しています(下図参照)。また、令和8年度中の運用開始を目指して、新たな浄水処理施設整備も進めています。
三井水源地(浄水)のPFOS・PFOA濃度の推移
詳細:
水質に関すること、現在の対策に関すること…水道施設課【電話】058-383-7115
今後の対策に関すること…水質改善対策室【電話】058-216-8010
◆国の暫定目標値を超えた飲用井戸水をご利用の方へ
現在、飲用井戸水を利用されている方が上水道に切り替える場合、次の全てに該当する方は、給水負担金(量水器の口径が、13mm…16万5000円、20mm…42万3500円)を免除します。
対象:
・現在、井戸水を飲用に利用している
・PFOS・PFOAの水質検査を実施し、その値が国の定める暫定目標値を超えている(申請時に検査結果の写しが必要)
・水質検査から1年以内に新たに上水道へ切り替える
・量水器の口径が13mmまたは20mmである
詳細:
飲用井戸水から上水道への切替に関すること…水道施設課【電話】058-383-7112
飲用井戸水の水質検査に関すること…環境政策課【電話】058-383-4232