健康 くらしとけんこう(5)

■HPVワクチンキャッチアップ接種
子宮頸(けい)がんを予防するHPVワクチンは、合計3回で接種完了です。公費で受けられる期間内に接種を完了するために、2回目を11月30日までに接種することをご検討ください。
接種の際は、ワクチンの有効性や安全性をご理解いただき、医療機関に相談のうえ、接種をご判断ください。

期間:令和8年3月31日まで
場所:市内実施医療機関
対象:次の全てに該当する方
・令和4年4月1日~令和7年3月31日に、HPVワクチンを1回以上接種した
・接種が完了していない(3回接種していない)
・平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれで、市内に住所を有する女性
持参品:予診票兼接種券、母子健康手帳、健康保険証
備考:
・母子健康手帳や接種済証で接種歴をご確認ください
・予診票兼接種券をお持ちでない方は、事前に母子健康手帳を持参し、総合福祉会館1階健康づくり推進課(那加桜町2)または東保健相談センター(鵜沼羽場町2)へ

詳細:健康づくり推進課
【電話】058-383-7570

■9月は世界アルツハイマー月間
アルツハイマー病などに対する理解を深められるよう、チラシなどを展示します。
期間:9月17日~30日の平日8:30~17:15
場所:各務原市役所1階エントランスホール

詳細:高齢介護課
【電話】058-383-1779

■10月の乳幼児健康診査
▽10月の4か月児健康診査

内容:医師の診察、身体計測、栄養・育児などの個別相談

▽10月の11か月児健康診査

内容:医師の診察、身体計測、歯科・栄養・育児などの個別相談

▽10月の1歳6か月児健康診査

内容:医師・歯科医師の診察、身体計測、個別相談
備考:
・歯みがきをして受診してください(歯の汚れの検査あり)
・当日幼児フッ素塗布受診票を発行(1人1回分・無料)

▽10月の3歳児健康診査

内容:医師・歯科医師の診察、尿検査、聴覚検査、眼科検査、身体計測、個別相談
備考:尿を入れた容器(9月中旬郵送)と、目と耳に関するアンケートを記入し、持参

▽共通事項
対象地区:
・総合福祉会館(那加桜町2)…那加・川島・蘇原・稲羽地区
・東保健相談センター(鵜沼羽場町2)…鵜沼地区
持参品:母子健康手帳、問診票(記入済のもの)、バスタオル、子育てファイル「わかば」
申込:健診当日の8:30~12:00に、市ウェブサイト内専用フォーム
備考:
・前月までの対象児で受診していない方は、今回受診可
・所要時間は約2時間
・予約トップページで受付時間、実施場所などが確認できます
・指定日に受診できない方、集団での健診が難しい方、上記で申し込みできない方は、下記へ

詳細:こども家庭センター
【電話】058-383-1116

■ひきこもりを理解する研修会
日時:9月21日(日)13:30~15:00
場所:総合福祉会館3階集会室(那加桜町2)
定員:80人(申込順)
講師:豊永利香・NPO法人つむぎの森代表理事
備考:オンライン(ZOOM)での視聴可(100人まで、申込順)

申込・詳細:専用フォームまたは電話で、市社会福祉協議会
【電話】058-383-7610

■親と子のための電話・面接相談
子育てや家庭に心配がある保護者や、悩みを持つ子どもの相談を受け付けています。
日時:平日9:00~16:00
場所:産業文化センター7階少年センター(那加桜町2)

詳細:少年センター(相談電話)
【電話】058-389-3700