子育て くらしとけんこう(6)

■就学説明会
日時:10月10日(金)10:00~11:00
場所:産業文化センター7階第1会議室(那加桜町2)
対象:年中児の保護者のうち、特性に応じた支援をお考えの方

申込・詳細:9月1日~10月9日に、市ウェブサイト内専用フォームで、学校教育課
【電話】058-383-1118

■屋外広告物県内一斉除却にご協力を
9月1日~10日は、「屋外広告物適正化旬間」です。県内一斉に、街路是正指導と一斉簡易除却を行います。ご協力ください。

詳細:建築指導課
【電話】058-383-7218

■教育相談・教育相談保護者会
▽教育相談
悩みをもつ小中学生の皆さんや保護者からの相談に応じます。
日時:祝日を除く、火~土曜日 9:00~17:00
備考:詳細は、市ウェブサイトまたは相談電話
相談電話:【電話】058-383-7290

▽教育相談保護者会
お子さんが学校に行きづらいなど、同じ悩みを持つ保護者が集まることができる会を開きます。
日時:9月24日(水)、10月1日(水)・18日(土)、11月22日(土)、12月20日(土)、令和8年1月17日(土)・28日(水)、2月14日(土)、3月14日(土)
いずれも14:00~15:30

▽共通事項
場所・詳細:中央図書館4階教育センター(那加門前町3)
【電話】058-383-7291

■ご利用ください電子図書館
スマートフォンやタブレット端末などで、中央図書館の電子書籍を読むことができます。
詳しくは、電子図書館ウェブサイトをご確認ください。

詳細:中央図書館
【電話】058-383-1122

■子ども館子育て講演会
日時:10月16日(木)10:00~11:45
場所:産業文化センター1階あすかホール(那加桜町2)
定員:100人(申込順)
内容:「いのちの理由~コウノドリの現場から、あなたへ~」寺澤大祐・岐阜県総合医療センター新生児内科主任医長
備考:託児は30人(申込順)。講演会と同時に、さくら子ども館で受付(電話は13:00~)。

申込・詳細:9月2日9:00~、市ウェブサイト内専用フォームで、さくら子ども館
【電話】058-383-7613

■子ども館「保健の日」
歯科衛生士が「食べる機能を育むお口の管理」についてお伝えします。
期日・場所:
・9月4日(木)…そはら
・9月8日(月)…さくら
・9月10日(水)…うぬま
・9月26日(金)…あさひ
・9月29日(月)…かわしま
時間:10:30~
備考:心身の発達や離乳食に関する相談にも応じます(10:00~11:45)

詳細:こども政策課
【電話】058-383-1555

■障がい者(児)一日社会見学
障がい者や障がい児の外出・社会参加への支援のため、1日社会見学を開催します。
期日:10月25日(土)
場所:名古屋港水族館(名古屋市港区港町1-3)
対象:市内在住で、次のいずれかに該当する方とその介護者(対象1人につき1人)
・身体障害者手帳保持者
・療育手帳保持者
・精神保健福祉手帳保持者
定員:70人程度(申込順)
備考:
・昼食は各自で用意してください
・集合場所は岐阜かかみがはら航空宇宙博物館駐車場(下切町5)

申込・詳細:9月30日までに、市ウェブサイト内専用フォーム、直接または電話で、市役所1階社会福祉課
【電話】058-383-1126

■9月10日~16日は自殺予防週間
「自殺予防週間」には、自殺に関する誤解や偏見をなくし、正しい知識の普及啓発を推進しています。
市では、こころの健康に関して、関係機関につなぐお手伝いをしています。また、岐阜保健所では、月1回精神科医師による「こころの健康相談(予約制)」を実施しています。一人で悩まず相談しましょう。

詳細:岐阜保健所こころの健康相談
【電話】058-380-3004