- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県各務原市
- 広報紙名 : 広報各務原 令和7年10月1日号
■第11回市長杯 パターゴルフ大会
日時:11月11日(火)9:30~(予備日11月18日(火))
場所:天龍グループリバーサイド21(前渡西町)
定員:60人(申込順)
費用:1000円(プレー代含む)
申込・詳細:10月1日~31日に、天龍グループリバーサイド21または産業文化センター1階市施設振興公社(那加桜町2)にある申込用紙を、
天龍グループリバーサイド21【電話】058-386-8722
または、市施設振興公社【電話】058-371-2846
■秋の陸上競技大会
▽第9回市スプリントトライアル秋季大会(公認記録会)
日時:10月26日(日)9:00~
対象:2025岐阜陸上競技協会登録者
▽ぎふ清流郡市対抗駅伝各務原市選手選考会
日時:10月26日(日)スプリントトライアル秋季大会終了後
対象:市内在住・在勤・在学・市内スポーツクラブ在籍の方
▽共通事項
場所:総合運動公園(下中屋町)
備考:申込などは、市陸上競技協会ウェブサイト参照
詳細:市陸上競技協会・岡部
【電話】090-9922-2636
■濃尾・各務原地名文化研究会講演会
日時:10月18日(土)13:30~15:30
場所:産業文化センター2階第3会議室(那加桜町2)
内容:伊木清兵衛の複雑な立場
費用:500円(会員は無料)
詳細:濃尾・各務原地名文化研究会・可児
【電話】090-5628-6569
■ヒストリーウィンドウ「聖観音菩薩立像」
新たに市の重要文化財となった「聖観音菩薩立像」の指定に至る経緯や特徴を紹介します。
期間:12月19日までの平日8:30~17:15
場所:市役所1階東側通路「ヒストリーウィンドウ」
詳細:文化財課
【電話】058-383-1475
■アートウィンドウ「坪内節太郎展」
市所蔵作品から、今年の村国座子供歌舞伎の演目「本朝廿四孝」、「加賀見山旧錦絵」にちなんだ作品を展示します。
期間:12月19日までの平日8:30~17:15
場所:市役所2階東側通路「アートウィンドウ」
詳細:歴史民俗資料館
【電話】058-383-1361
■内藤記念くすり博物館イベント
▽薬草・ハーブガーデンフェスタ
薬草やハーブを使ったワークショップや、雑貨などの販売を行います。また、薬用植物の利用方法などの講演も開催予定です。
日時:10月11日(土)
・出店…10:00~14:00
・講演…14:00~15:30
講師:邑田裕子・薬剤師
▽これなら分かる薬草・漢方講座
日時:11月1日(土)13:30~15:00(開場13:00)
定員:300人(当日会場受付順)
講師:加藤久幸・薬剤師
▽共通事項
場所・詳細:内藤記念くすり博物館(川島竹早町)
【電話】0586-89-2101
■小学生海外派遣に挑戦しませんか
期間:令和8年2月10日~15日(予定)
派遣先:アメリカ合衆国グアム準州グアム島
対象:市内在住の小学5・6年生で、事前研修に全て参加できる児童
定員:8人(選考)
内容:現地の人との触れ合いや自然体験、平和学習など
費用:自己負担額20万円程度
備考:
・10月6日(月)19:00~、産業文化センター2階第3会議室(那加桜町2)で説明会を開催
・11月9日実施の選考会への参加が必要
・国際情勢などにより事業を中止する場合あり
申込・詳細:10月25日(必着)までに、参加申込用紙(市内小学校、各務原国際協会事務局、同協会ウェブサイトで配布)、参加動機を記入した作文(400字詰めA4原稿用紙2枚程度)を、郵送または直接、〒504-8555那加桜町1-69、観光交流課内各務原国際協会事務局
【電話】058-383-1426
■オオサンショウウオ調査隊2025
日時:11月2日(日)9:00~11:00
場所:木曽川河畔(鵜沼地区)
対象:市内在住・在学の小・中学生とその保護者(2人1組)
定員:15組30人(抽選)
費用:300円
備考:
・当選者へ10月17日までに連絡
・雨天時は、産業文化センター(那加桜町2)で座学
申込・詳細:10月13日までに、市ウェブサイト内専用フォームで、文化財課
【電話】058-383-1475