広報各務原 令和7年10月1日号
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    しごと                                    
                                
                                [市内のものづくり工場を見てみよう]かかみがはらオープンファクトリー2025 「オープンファクトリー」とは、企業が事務所や工場などを一般に公開するイベントです。普段見ることのできない工場の見学や、ワークショップなどを通じて、市内企業の技術を体験しませんか。 ■ものづくりのまち 各務原 各務原市は、航空機や自動車関連の工場が立地するほか、ITやロボット技術、医療など、先端産業の開発工場や研究施設などが集積するテクノプラザをはじめ、さまざまな工業団地や金属加工工場が集積していま...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                各務原市の環境状況 市では、環境基準(国が定めた行政上の政策目標値)を指針として、人の健康や生活に影響を及ぼす大気や河川、地下水、騒音などを監視、測定しています。 さらに、これらに加え、地下水などにおける有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)についても市と県が連携して測定を行っています。今回は、これらの結果をお知らせします。 ●PFOS・PFOA 令和5年8月から、市と県が連携して地下水(井戸水)や河川・用水路などの...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                ブックGo! 図書館まつり2025 【ブックGo!図書館まつり2025】 10月27日~11月9日の2週間は、「読書週間」です。図書館や本について身近に感じていただくため、11月1日~3日に、図書館まつりを開催します。 図書館ボランティアや、ジュニア司書クラブのメンバーと一緒に、本の装備や修理を体験したり、しおりやオリジナルブックカバーを作ってみたりしませんか。家族やお友達と、図書館を楽しみましょう。 ◆本にフィルムをかけてみよう ...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                あさけんレポート ■ものづくり見学事業 市長 浅野健司 本市は、航空機や自動車関連など、さまざまな製造業が集積した「ものづくりのまち」です。本市には、日本の、そして世界のさまざまな分野で活躍する、ものづくり企業がたくさんあります。 平成26年度から、かかみがはら寺子屋事業の一環として、「ものづくり見学事業」を実施しています。地域を支えるものづくり企業の魅力を小中学生に見てもらい、郷土愛や地域への誇りを醸成し、将来の...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                くらしとけんこう(1) ■シティカレッジ各務原特別講演会 戦場カメラマンの渡部陽一さんを講師に迎え、平和と命の大切さについて講話いただきます。 日時:11月29日(土)14:00~15:30(開場13:30) 場所・定員: 中部学院大学各務原キャンパス(那加甥田町) ・大講義室…200人 ・2108教室(サテライト)…100人 いずれも抽選 内容:世界からのメッセージ~平和と命の大切さ~ 申込:10月1日~31日に、市ウ...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                納め忘れはありませんか? 納付期限:10月31日(金) ・市県民税・森林環境税…3期 ・国民健康保険料…5期 ・介護保険料…10月期
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                かかみがはらSDGsレポート 市内在住の小学5・6年生が、「ものづくり見学事業」に参加。さまざまな製品が作られる過程を見学し、企業のSDGsに関する取組について学びました。 日本毛織株式会社では、洋服に使用されるウール由来の糸の製造過程を見学。環境に優しい繊維であり、多くの学校の制服にウールが使われていると説明を受けました。 見学を終えた参加者は、「洋服購入時は品質表示をよく確認し、手にした洋服は大切に着たいです」と、日々の生...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                くらしとけんこう(2) ■第11回市長杯 パターゴルフ大会 日時:11月11日(火)9:30~(予備日11月18日(火)) 場所:天龍グループリバーサイド21(前渡西町) 定員:60人(申込順) 費用:1000円(プレー代含む) 申込・詳細:10月1日~31日に、天龍グループリバーサイド21または産業文化センター1階市施設振興公社(那加桜町2)にある申込用紙を、 天龍グループリバーサイド21【電話】058-386-872...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                くらしとけんこう(3) ■10月1日は「浄化槽の日」 浄化槽法では、浄化槽の管理者に対し、定期的に保守点検・清掃・法定点検を行うことが義務付けられています。浄化槽の維持管理を適切に行ってください。 また、下水道に切り替える、建物を取り壊すなどの理由で、くみ取り便所や浄化槽を廃止する場合は、必ず「最終清掃(汚泥の引抜、消毒)」をしてください。 詳細:環境政策課 【電話】058-383-4231 ■空き家セミナー・無料相談会...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                くらしとけんこう(4) ■不足額給付の手続きは10月末まで! 市は、定額減税補足給付金(不足額給付)の対象者に、ピンク色の案内封筒を送付しました。案内が届いた方のうち、まだ給付金を受け取っていない方は、電子申請または郵送で、支給口座の報告が必要です。 提出期限は、10月31日です。期限までに報告がない場合、給付金を辞退したものとみなします。また、提出書類に不備があったと連絡を受けた場合も、期限内の手続きが必要です。 備考...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                PFOS・PFOA 検査結果 三井水源地の9月1日の検査結果をお知らせします。 (国の暫定目標値50ng/L以下) 備考:詳細は、市ウェブサイトをご覧ください 詳細:水道施設課 【電話】058-383-7115
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                くらしとけんこう(5) ■子ども館子育て講座 ▽お薬講座 日時・場所: ・11月14日(金)…そはら子ども館(蘇原野口町1) ・11月18日(火)…うぬま子ども館(鵜沼羽場町2) いずれも10:00~11:00 定員:各22人(託児は各24人。いずれも申込順) 申込:10月7日9:00~、直接実施子ども館。13:00~、電話でも受付 ▽料理講座 栄養バランスを考えた、健康的な幼児食を作ります。 日時・場所: ・11月5日...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                くらしとけんこう(6) ■「市特別職報酬等審議会」市民委員募集 特別職の給料額などについて、調査・審議する委員を募集します。 対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上の方(国・地方公共団体の議員、常勤の公務員を除く) 任期:委嘱の日~12月26日(予定) 定員:2人(選考) 備考: ・審議会は平日に3回程度開催予定 ・報酬あり。交通費の支給なし ・10月中に、応募者全員に選考結果を通知 申込・詳細:10月14日(必着)まで...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                カルチャー(1) ◆カルチャーの記載について ・「対象」の記載のないもの…誰でも参加可 ・「費用」の記載のないもの…無料 ・「申込順」…申込期間内でも、定員に達した時点で受付終了 ・「申込」の記載のないもの…当日会場で受付 ◆インターネット申込 一部講座はインターネットで申込ができます。 ■川島ライフデザインセンター ◇塗り絵感覚で誰でも楽しめる!「はじめてのチョークアート」 日時:10月29日(水)10:00~1...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                カルチャー(2) ■かかみがはら未来文化財団 《美しい演奏に包まれる 有名楽団や市民参加のコンサート》 ◇NHK交響楽団メンバーによる金管五重奏の響き~調和の世界~ 日時:11月1日(土) 開演13:00(開場12:30) 場所:プリニーの文化ホール(蘇原中央町2) 出演:長谷川智之(トランペット)、山本英司(トランペット)、木川博史(ホルン)、新田幹男(トロンボーン)、池田幸広(チューバ) 費用:2000円 申込...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    しごと                                    
                                
                                夢をカタチに~このまちで、挑む~ 小・中学生の皆さん、どんな夢を持っていますか?このコーナーでは、このまち「各務原」で夢をカタチにするために、起業した方を紹介します。 詳しい内容は、市の移住定住ウェブサイト「OUR FAVORITE KAKAMIGAHARA」で公開しています。こちらもぜひご覧ください! ■外出ケアタクシーほぬ 後藤 誠さん Q:どんな仕事をしているの? 高齢で介助が必要な方などの移動を支援する、福祉タクシーの運転...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                今月のキラリさん 市内の輝くみなさんを紹介します ■第40回わんぱく相撲全国大会に出場 加藤 空飛(かとう あさひ)さん 川島小学校の5年生。大人気漫画「ワンピース」のフィギュアを集めることに、はまっています。 ◇大相撲の舞台を目指して、練習に打ち込む。 8月に全国各地から勝ち上がってきた小学4~6年生が出場する「第40回わんぱく相撲全国大会」が行われ、5年生の部に加藤空飛さんが、岐阜県の代表として出場しました。 加藤さんが相撲を始めたのは1年前...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                みんなのまちづくり まちづくり活動が盛り上がるよう、市などが行う支援事業や、まちづくり団体、サークルなどを紹介します。 ■吉新ふれあい隊 地域住民の交流を図り、親睦を深めるための場所を提供しようと、有志により令和6年4月に設立し、活動しています。 今年度は、まちづくり活動助成金を活用し、地域の自治会・子ども会・消防団・ふれコミ隊・進禄寺や地元の企業・ボランティアの皆さんの協力のもと、8月9日に、第2回吉新盆踊りを開催...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                ウオッチand市民カメラマンフォトルポ ■8/20 寺子屋事業「マスコミコース」開催 かかみがはら寺子屋事業の一環として、ケーブルテレビ局の見学などを行う「マスコミコース」を開催。小学5・6年生25人が、テレビカメラの操作、マイクを使った原稿の読み上げなどを体験しました。 那加第一小学校の國江朱希さんは「カメラを動かして、きれいに撮影でき、うれしかったです」と楽しそうに話しました。 ■8/23 夏休みに水道施設見学開催 市内の三井第二水...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    スポーツ                                    
                                
                                「第33回かかみがはらシティマラソン2026」申込開始! 日時:令和8年3月8日(日) 入場…7:30~ スタート…9:30~ 発着点:川崎重工ホッケースタジアム(下切町6) 対象:健康に異常がなく、制限時間内に完走できる方 定員:3500人(各部門ごとに定員あり、申込順) 種目・費用: 申込:10月1日~31日に、 ・インターネット…ランニングポータルサイト「ランネット」 ・窓口…費用を持参し、産業文化センター7階スポーツ課(那加桜町2) 備考: ・申...
 
- 1/2
 - 1
 - 2
 
