健康 くらしとけんこう(6)

■「市特別職報酬等審議会」市民委員募集
特別職の給料額などについて、調査・審議する委員を募集します。
対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上の方(国・地方公共団体の議員、常勤の公務員を除く)
任期:委嘱の日~12月26日(予定)
定員:2人(選考)
備考:
・審議会は平日に3回程度開催予定
・報酬あり。交通費の支給なし
・10月中に、応募者全員に選考結果を通知

申込・詳細:10月14日(必着)までに、応募用紙(市役所3階人事課または市ウェブサイトからダウンロード可)に、必要事項を記入し、【メール】[email protected]、郵送または直接、〒504-8555那加桜町1-69、人事課
【電話】058-383-1450

■11月2日は「市民清掃の日」
市民憲章にある「自然と文化財を守り、美しいまちをつくります。」を具現化するため、皆さんのご参加をお待ちしています。
清掃場所・時間などの詳細は、各自治会にお尋ねください。

詳細:まちづくり推進課内市民憲章推進協議会事務局
【電話】058-383-1662

■10月1日受付開始「訪問口腔健診」
対象:後期高齢者医療に加入していて、介護保険の要介護3~5の認定を受けた在宅の方
費用:200円

申込・詳細:10月1日~令和8年1月30日に、電話または直接、市役所1階医療保険課
【電話】058-383-1128

■食品ロス削減月間
食品ロスを削減するため、「買いすぎない」、「作りすぎない」、「注文しすぎない」、「食べきる」ことが大切です。

▽食品ロス削減啓発イベント
パネル展や、東海学院大学学生による物販・ワークショップなどを実施します。

▽フードドライブ
ご家庭で余っている食品などを集めて、食品を必要としている福祉施設などに寄附します。

▽共通事項
期間・場所:
・10月1日~24日…アピタ各務原店(鵜沼各務原町8)
・10月11日…イオンモール各務原インター(那加萱場町3)

詳細:環境政策課
【電話】058-383-4230

■フレイル予防教室「麺処ふれらんち」
簡単でおいしい、フレイル予防の食事を作ります。今回のメニューは豆乳担々麺。料理初心者の方も大歓迎です。食生活改善推進員がサポートします。
日時:11月19日(水)10:00~12:30
場所:中央ライフデザインセンター料理室(蘇原中央町2)
対象:市内在住の65歳以上の方
定員:12人(抽選)
内容:調理実習、実食、講話
持参品:屋内用の履物、エプロン、三角巾、タオル、水分補給の飲み物、マスク

申込・詳細:10月22日までに、市ウェブサイト内専用フォームまたは電話で、健康づくり推進課
【電話】058-383-7258

■高齢者の予防接種
高齢の方を対象に、定期予防接種を実施します。
期間:10月1日~令和8年1月31日
場所:市内指定医療機関(要予約)
対象:次のいずれかの方
(1)接種日に65歳以上
(2)接種日に60歳~64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能の障害または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害により日常生活に制限がある(身体障害者手帳1級相当)
接種回数:1人1回
費用:
・インフルエンザ…1500円
・新型コロナウイルス感染症…4500円
持参品:マイナンバーカードまたは健康保険証
備考:
・(1)の予診票兼接種券は医療機関に設置
・生活保護世帯の方は費用を免除
・(2)と生活保護世帯の方、長期入院や施設入所などで市外または県外の医療機関で接種希望の方は、市ウェブサイト内専用フォームで、予診票の事前交付申請が必要

詳細:健康づくり推進課
【電話】058-383-7570

■高校生が教えます!「スマホ教室」
期間:10月21日~23日 13:30~15:30 (全3回)
場所:岐阜各務野高校(鵜沼各務原町8)
対象:市内在住の65歳以上の方定員20人(抽選)
費用:910円(保険料、郵送料)
備考:当選者に、結果を郵送

申込・詳細:10月10日までに、インターネットで、岐阜各務野高校「スマホ教室」係
【電話】058-370-4001