くらし くらしとけんこう(1)
- 1/11
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県各務原市
- 広報紙名 : 広報各務原 令和7年11月15日号
■11月30日は「年金の日」
「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を使用して、自分の年金記録と受給見込額を確認し、未来の生活設計を考えてみませんか。
「ねんきんネット」では、年金受給見込額について、さまざまな試算をすることもできます。
詳細:岐阜南年金事務所
【電話】058-273-6161
■軽自動車などの廃車手続きをお忘れなく
▽廃車や名義変更を行った場合
廃車手続きなどを行ってください。手続きが行われていないと、いつまでも軽自動車税(種別割)が課税されたり、事故の損害賠償義務を負わされたりする場合があります。
▽原付などが盗難にあった場合
警察へ被害届を出し、税務課で廃車手続きを行ってください。
▽小型特殊自動車をお持ちの方
小型特殊自動車(農耕用トラクターなど)は、構内や農地だけで使用するなど、道路を走行しない場合でも、軽自動車税(種別割)が課税されます。なお、大型特殊自動車は、固定資産税(償却資産)が課税されます。
▽手続場所一覧

詳細:税務課
【電話】058-383-4703
■放課後児童クラブ利用受付開始
対象:下校後や長期休暇の日中などに、家庭の事情で保護者が不在となる児童
備考:利用には就労要件などを満たす必要あり
申込・詳細:12月1日~26日(インターネットは31日)に、市ウェブサイト内専用フォームまたは、申請書(教育総務課、放課後児童クラブ、市ウェブサイトで配布)と必要書類を、直接、産業文化センター7階教育総務課(那加桜町2)
【電話】058-383-1117
■宝くじコミュニティ助成事業
自治総合センターは、宝くじ社会貢献広報事業として、宝くじ収入を財源とした「コミュニティ助成事業」を実施しています。
同制度にて、大佐野町自治会がテント、イス、机、ベンチを、上戸町自治会がテント、イス、発電機などを更新しました。
詳細:まちづくり推進課
【電話】058-383-1662
■住宅防火リーダー育成講座
家庭および地域における住宅防火対策の推進を図り、住宅防火リーダーを育成することを目的として、住宅防火に関する講座を開催します。
日時:12月3日(水)14:00~16:00(受付13:30~)
場所:消防本部2階訓練施設兼研修室(那加桜町1)
定員:30人(申込順)
対象:市内在住・在勤で、次のいずれかに該当する方
・住宅防火に関する知識の習得を希望する
・地域で防火対策を推進するために、知識などの習得を希望する
・子どもや高齢者、障がいのある方を支援する福祉関係者など
申込・詳細:12月1日17:00までに、市ウェブサイト内専用フォーム、電話または直接、予防課
【電話】058-382-3137
■入札参加資格審査の申請受付
市が発注する「物件の買入等」の入札参加資格審査申請の受付を開始します。
受付期間:12月1日~令和8年1月23日の平日9:00~12:00、13:00~17:00(12月27日~1月4日は受付不可、1月23日の消印有効)
備考:
・有効期間は令和8年4月1日~令和11年3月31日
・要領は市ウェブサイトまたは契約経理課で配布
・建設工事、測量・建設コンサルタントなどは、岐阜県・市町村入札参加資格審査申請共同受付で随時受付
申込・詳細:申請書類を郵送または直接、〒504-8555那加桜町1-69、市役所5階契約経理課
【電話】058-383-1463
