広報各務原 令和7年11月15日号
発行号の内容
-
くらし
くらしとけんこう(1) ■11月30日は「年金の日」 「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を使用して、自分の年金記録と受給見込額を確認し、未来の生活設計を考えてみませんか。 「ねんきんネット」では、年金受給見込額について、さまざまな試算をすることもできます。 詳細:岐阜南年金事務所 【電話】058-273-6161 ■軽自動車などの廃車手続きをお忘れなく ▽廃車や名義変更を行った場合 廃車手続きなどを行ってください。手...
-
くらし
くらしとけんこう(2) ■寺子屋事業「各務原にんじんコース」 日時:12月20日(土)9:00~11:30 場所:JAぎふ鵜沼支店(鵜沼西町4) 対象:市内在住の小学3~6年生 定員:20人(抽選) 費用:500円(当日支払) 申込・詳細:12月2日までに、市ウェブサイト内専用フォームで、農政課 【電話】058-383-1130 ■鵜沼宿脇本陣ギャラリー 林照美フェルト手芸展「日本の四季」を開催します。 期間:11月28...
-
くらし
交通事故発生状況(速報値) 4時だよ!全員点灯
-
くらし
今月の「みんなのつながり」 上池クラブは、花壇整備などを行うパークレンジャーです。上池周辺を散策する人に楽しんでもらうため、自治会とも連携。活動を通して、地域の方と交流の輪を広げています。
-
健康
くらしとけんこう(3) ■12月ののびのび測定 期日・場所: ・12月4日(木)…東保健相談センター(鵜沼羽場町2) ・12月24日(水)…総合福祉会館(那加桜町2) 受付時間:9:00~11:00 対象:乳幼児 内容:身体計測、個別相談(保健、栄養、歯科) 持参品:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル 申込・詳細:開催30日前~3日前に、市ウェブサイト内専用フォームで、こども家庭センター 【電話】058-383-1116...
-
くらし
くらしとけんこう(4) ■「各種保険料納付済額」の確認方法 毎年1月に送付していた「納付済額のお知らせ」を廃止します。令和8年1月以降、税の申告(社会保険料控除)などに各保険料の納付済額が必要な場合は、次の方法で確認してください。 確認方法: (1)納付書、口座振替で納付した方…領収証書の金額、アプリ決済した金額、口座引落しされた金額の合計 (2)年金からの差し引きで納付した方…公的年金等の源泉徴収票の「社会保険料の額」...
-
くらし
PFOS・PFOA 低減への取組 ■PFASに関する健康相談電話窓口 有機フッ素化合物(PFAS)の健康上の不安について、保健師に相談できる電話窓口を設置しています。お気軽にご相談ください。 受付日時:平日9:00~17:00 対象:市内在住・在勤の方 詳細:健康づくり推進課 【電話】058-201-2379 ■PFOS・PFOA濃度検査結果 三井水源地の10月14日の検査結果をお知らせします。 (国の暫定目標値50ng/L以下)...
-
イベント
カルチャー(1) ◆カルチャーの記載について ・「対象」の記載のないもの…誰でも参加可 ・「費用」の記載のないもの…無料 ・「申込順」…申込期間内でも、定員に達した時点で受付終了 ・「申込」の記載のないもの…当日会場で受付 ◆インターネット申込 一部講座はインターネットで申込ができます。 ■中央図書館 ◇あなたのまちへ図書館がやってくる 移動図書館さつき号の12月巡回日程 移動図書館「さつき号」は、最大3000冊の...
-
イベント
カルチャー(2) ■川島ライフデザインセンター ◇シアバターと椿オイルのしっとり和アロマクリーム 日時:12月13日(土)13:30~15:30 対象:16歳以上 定員:16人(抽選) 講師:半谷美野子・アロマコーディネーター 費用:1500円 備考:当選者へ12月3日までに連絡 申込:11月28日までに、市ウェブサイト内専用フォーム、電話または直接、川島ライフデザインセンター 問合せ:川島ライフデザインセンター ...
-
くらし
ヘルプマーク・ヘルプカードへの理解を深めよう! ■ヘルプマーク・カードをご存じですか ▽ヘルプマークとは このマークは、義足や人工関節を利用している方、内部障がいや難病の方、妊娠初期の方など、外見からは分からなくても、援助や配慮を必要としている方が身につけるものです。 周囲の人がマークを見ることで、思いやりの行動を取るきっかけになります。 ▽ヘルプカードとは 援助や配慮を必要としている方が、その内容を周囲に伝えるためのカードです。 周囲の人はカ...
-
その他
その他のお知らせ(広報各務原 令和7年11月15日号) ■市公式LINEで、子育て・イベント、「もふもふ家族」募集などの情報を配信中! ■デジタル版広報紙 広報紙は市ウェブサイトなどで、デジタル版の閲覧ができます。 ■オンライン申請 パソコンやスマートフォンから申請できる手続きをまとめました。 ※二次元コードは本紙参照 ■広報各務原 第1501号 令和7年11月15日号 ■編集発行:各務原市 市長公室 広報課 【電話】058-383-1111(代表)【...
