- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県可児市
- 広報紙名 : 広報かに 令和7年8月号
令和6年度に実施した定額減税の減税額または定額減税補足給付金(調整給付)の支給額において、不足が生じた人などに対して、給付金を支給します。なお、この給付金は非課税および差し押さえ禁止の対象となります。
■給付金の対象者
令和7年1月1日時点で可児市に住民登録があり、以下の不足額給付IまたはIIに該当する人
※納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円を超える場合は対象外。
▽不足額給付I
令和6年度に実施した定額減税の減税額または定額減税補足給付金(調整給付)の支給額と、令和6年の所得から算出された所要額を比べ、減税額または支給額に不足が生じている人
▽不足額給付II(次の条件を全て満たす人)
・本人および扶養親族として、定額減税の対象外の人
・令和5・6年度に実施した低所得者世帯を対象とした給付金※の世帯主・世帯員に該当しなかった人
※可児市が実施した給付金…令和5年度物価高騰対策給付金、令和5年度低所得者支援臨時給付金、令和6年度低所得者支援臨時給付金
■申請方法
書類は、8月上旬に届く予定。対象者のうち令和6年中の転入者は8月中旬から順次発送予定。
申請締切:10月15日(水)
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:給付金事務室(場所 市役所1階会議室)
【電話】62-1118
**********
問合せ:高齢福祉課
【電話】内3221