くらし お知らせ旬タイム(5)

■可児市文化協会邦楽部発表会 音・唄・舞の大競演
日時:12月21日(日)13時から
場所:文化創造センター・アーラ
入場料:無料

問合せ:同協会の稲垣さん
【電話】090-6619-0909

■メンネルコール・シュトローム 合唱体験会
日時:11月30日(日)14時~16時
場所:広見地区センター
定員:60人(当日先着順)
入場料:無料

問合せ:同団体の所さん
【電話】090-3254-9451

■Meetsフェス
まちづくりに関わる各種団体や企業が集結します。
日時:11月30日(日)10時~15時
場所:福祉センター
内容:販売ブース、体験ブース、子どもお仕事体験、ハンドメイドマルシェ、飲食販売(キッチンカーなど)、館内ラジオ、オープンアトリエなど
入場料:無料
ボランティア募集
対象者:中学生以上
申込方法:申込フォームまたは電話
※説明会あり。詳細は申込フォーム(二次元コードは本紙掲載)を確認してください。

問合せ:市民公益活動センター・ミーツ
【電話】60-1222

■外国籍市民向け防災バスツアーの実施
8月17日に外国籍市民向け防災バスツアーを実施しました。防災に関する知識を学び、地震体験、消火器体験、段ボールベッドや携帯トイレなどの防災グッズの確認などを行いました。
参加者は「将来の災害に備える上でとても役立つものだった」と話しました。
※この事業は宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの助成金を財源に実施しました。

問合せ:可児市国際交流協会
【電話】60-1122

■12月4日~10日は人権週間
▽人権合同展
期間:11月19日(水)~12月11日(木)
場所:図書館本館
内容:人権に関するパネル、標語・300字小説の入賞作品の展示

▽人権マンガ原画展
期間:11月28日(金)~12月11日(木)
場所:福祉センター
内容:人権に関するパネル、標語・300字小説の入賞作品、人権マンガ原画の展示

問合せ:可児市人権啓発センター
【電話】63-7990

■高齢者の人権講演会
日時:12月6日(土)13時~15時
場所:福祉センター
テーマ:高齢者の生活の質を高める気分転換活動とは
講師:藤吉恵美さん(岐阜医療科学大学教授)
定員:50人(先着順)
参加費:無料
申込方法:氏名、電話番号、地区名を電話またはファクス
申込締切:11月28日(金)

問合せ:可児市人権啓発センター
【電話・FAX】63-7990

■自治会話(じちトーク)
日時:12月13日(土)13時30分~15時30分
場所:帷子地区センター
内容:自治会に関する困り事やモヤモヤを話す
参加費:無料
申込方法:氏名、住所、電話番号を申込フォーム(二次元コードは本紙掲載)、電話、ファクスまたはメール
申込締切:12月12日(金)

問合せ:市民公益活動センター・ミーツ
【電話】60-1222【FAX】60-1250【メール】[email protected]