くらし お知らせ旬タイム(6)

■開放講座 水と街道
期日:11月28日(金)
集合場所:多治見砂防国道事務所
内容:
・地域を土砂災害から守る「浦山第2砂防堰堤」の見学
・「小里川ダム」で自然豊かな湖畔遊歩道の景観を守り育てる地域団体の取り組みを学ぶ
・歴史と自然が息づく土岐川流域を歩き、地域の魅力を見つける
対象者:18歳以上
定員:20人程度(抽選、初参加優先)
※申込数が10人未満の場合は、中止の場合あり。
受講料:100円程度(保険料)
申込方法:氏名、フリガナ、住所、電話番号、年齢、応募動機をファクス、メールまたは郵送(〒507-0023 多治見市小田町4-8-6)
申込締切:11月20日(木)必着
※参加者にはダムカードとSABOカードを贈与。

問合せ:国土交通省多治見砂防国道事務所の金井さん
【電話】0572-25-8024【FAX】0572-25-1038【メール】[email protected]

■11月25日~12月1日 犯罪被害者週間
犯罪被害者やその家族などは、身体的負担だけではなく、精神的・経済的な問題も抱えており、さまざまな支援を必要としています。
支援の第一歩は、一人一人が犯罪被害者の気持ちを理解することです。
なお、犯罪被害に遭われた人などには、各種支援制度や相談窓口があります。一人で悩むことなく、相談してください。
相談:岐阜県警察犯罪被害者相談室
【電話】0120-870-783、058-277-3783

問合せ:可児警察署警務課
【電話】61-0110

■市民活動×防災
日時:12月7日(日)13時30分~15時30分
場所:総合会館
内容:一見、防災とは無関係な活動(子ども、若者、障がい、環境、介護、福祉、多文化、アート、芸術、見守りなど)においても、災害時にできることを一緒に考える
講師:山口由美子さん(可児市NPO協会理事長)
受講料:500円
申込方法:氏名、住所、電話番号を申込フォーム(二次元コードは本紙掲載)、電話、ファクスまたはメール
申込締切:12月6日(土)

問合せ:市民公益活動センター・ミーツ
【電話】60-1222【FAX】60-1250【メール】[email protected]

■自衛隊奨学生を募集
申込資格(次の条件を全て満たす人)
(1)大学、短期大学、大学院、高等専門学校、専門学校、これらの学校に相当する外国の学校で、理学・工学・文学・語学・法学を専攻している人(見込み含む)
(2)(1)の正規の過程を終了する年の4月1日時点で26歳未満の人
※大学院在学者は28歳未満。
申込期間:12月1日(月)~令和8年1月30日(金)

問合せ:自衛隊美濃加茂地域事務所
【電話】25-7495

■浄水発生土はいかがですか
川合浄水場では「浄水発生土」を販売しています。浄水発生土とは、水道水の原料となる河川水に含まれる土や砂などを固めたもので、水はけが良い、雑草が生えにくいなどの特徴があります。肥料や腐葉土と混合した園芸用土、グラウンド改良材、のり面吹き付け材の材料として利用されています。
販売時間:平日の9時~16時
料金:1立方メートル当たり11円(税込、振込手数料別)
※1立方メートル未満は無料。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:岐阜県東部広域水道事務所川合浄水場
【電話】62-9118