- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県岐南町
- 広報紙名 : マイタウンぎなん 令和7年11月号
◆奇数月の第3日曜日は「清掃の日」です
岐南町では、奇数月の第3日曜日を「清掃の日」と定め、住民一人ひとりが環境保全の意識を高め、環境美化に取り組む日としています。自治会の清掃活動に参加したり、家のまわりのごみ拾いをしたりしましょう。
◆あき地の雑草
あき地の雑草についての苦情が寄せられています。
あき地の所有者や管理者は、あき地の雑草が伸びすぎたり、枯草の放置といった状態にならないよう、管理しなければなりません。
あき地が管理不良となっている場合、良好な環境を維持することを目的に、これらのあき地の所有者や管理者に対し、雑草又は枯草を除去するよう町から指導を行う場合があります。
安心安全で快適な生活ができる環境を維持していくために、ご協力をお願いします。
◆野焼きはやめましょう
廃棄物の野焼きは法律で禁止されています。
紙や木材などを含む、家庭から出るごみをドラム缶やブロック囲いで焼却したり、穴を掘って焼却することはできません。違反をすると、5年以下の懲役もしくは、1,000万円以下の罰金またはその両方が科せられます。
家庭から出るごみは、必ず正しく分別して、指定された日にごみ収集場所に出すなど、ルールにしたがって処分しましょう。
法律では、公益上もしくは社会の慣習上やむを得ない場合や、周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である場合など、例外とされる廃棄物の焼却を定めています。そのような場合でも、家庭から出るごみを一緒に燃やすことはできません。また、周辺の生活環境に与える影響により、行政指導の対象となる場合があります。
廃棄物の野焼きをみつけたら、警察か消防署または県地域環境室か町役場に連絡をしてください。
問合せ:
岐南交番【電話】247-8729
東消防署【電話】246-0119
県岐阜地域環境室【電話】272-1920
◆自己搬入施設の利用を開始しました
令和7年10月から「粗大ごみ(不燃ごみ・燃える大型ごみ)」「緑ごみ」は自己搬入施設への持ち込みとなりました。自己搬入施設の利用には予約が必要です。年末年始や年度末は、予約が混み合うことが予想されますので、計画的にご利用ください。自己搬入施設の予約・利用方法は、令和7年度ごみ収集計画表や町ホームページをご確認ください。
問合せ:くらし安全課
【電話】247-1360
