岐南町(岐阜県)

新着広報記事
-
子育て
「医療的ケア」が必要な子どもたちを知っていますか? 病気や障害によって、生命維持や生活のために日常的に様々な医療的ケアが必要な子どもたち(医療的ケア児)がいます。 多くの子どもが難病などを基礎疾患として持っており「難病の患者に対する医療等に関する法律」では令和7年4月1日現在で難病の中でも348疾病が指定されています。また、重度の肢体不自由と重度の知的障害が重複している重症心身障害の子どもたちもいます。 そのため、症状に合わせた様々な医療的ケアが必...
-
子育て
〔令和8年度〕保育園・認定こども園の入園受付が始まります 令和8年4月から保育施設(保育園・認定こども園・小規模保育施設)への入園を希望する方の申し込みを受け付けます。 ◆受付期間 10月1日(水)~10月31日(金) ※受付は平日に限ります。 ◆受付場所 第1希望の保育施設 ◆申請書類配布場所 10月1日から申請書などの申請書類を第1希望の保育施設で受け取ってください。 ※役場では、申請書類の配布および受付は行いません。 ◆対象 ※岐南町在住で次の要件...
-
くらし
岐南町議会議員選挙結果 ◆16年ぶりの選挙戦 町民の代表10人が決まる 9月7日に投開票が行われた岐南町議会議員選挙は、定数10に対して16人が立候補し、町議選としては平成21年9月以来16年ぶりの選挙戦となりました。今回当選された方の任期は、令和7年9月26日から令和11年9月25日までの4年間です。 8日に行われた当選証書付与式で、選挙管理委員会の加藤委員長は「町民の代表としてこれから地域発展の原動力となってご尽力く...
-
くらし
もっとエコピカプラス 令和7年10月から「粗大ごみ(不燃ごみ・燃える大型ごみ)」「緑ごみ」は、自己搬入施設への持ち込みとなります。 ・自己搬入施設の利用・予約方法はこちら(本紙二次元コードよりご覧ください。) ◆粗大ごみの戸別収集 町の許可業者が有料で戸別収集を行っています。ごみの種類や数によって費用は異なります。 許可業者:(株)高島衛生【電話】248-0089 ◆高齢者のみの世帯などを対象に粗大ごみの運搬費を助成し...
-
くらし
10月は食品ロス削減月間! 小さな工夫でムダを減らそう。 ◆食品ロスって知っていますか? ◇食品ロスとは 「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食べもののこと。 日本では、まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」が、年間約523万トン(令和3年度推計)もあります。 ひとり当たりにすると、毎日おにぎり1個分の食べものを捨てている計算です。 ちょっと「もったいない」と感じませんか? ◇わたしたちにできること 毎日のちょっとした工夫で、食品...
広報紙バックナンバー
-
マイタウンぎなん 令和7年10月号
-
マイタウンぎなん 令和7年9月号
-
マイタウンぎなん 令和7年8月号
-
マイタウンぎなん 令和7年7月号
-
マイタウンぎなん 令和7年6月号
-
マイタウンぎなん 令和7年5月号
-
マイタウンぎなん 令和7年4月号
-
マイタウンぎなん 令和7年3月号
-
マイタウンぎなん 令和7年2月号
-
マイタウンぎなん 令和7年1月号
-
マイタウンぎなん 令和6年12月号
-
マイタウンぎなん 令和6年11月号
-
マイタウンぎなん 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 岐阜県岐南町ホームページ
- 住所
- 羽島郡岐南町八剣7-107
- 電話
- 058-247-1331
- 首長
- 後藤 友紀