くらし BOOKS ブックス9月

休館日:9月1日(月)・8日(月)~12日(金)・16日(火)・22日(月)・29日(月)・30日(火)

■おすすめの本
◇「普天を我が手に 第1部」
奥田 英朗/著 講談社
戦争、革命、陰謀、青春、差別、音楽―。大正15年12月、たった7日間しかなかった昭和元年に生まれた4人は、互いの運命を交差させながら、新たな時代を切り拓き…。

◇「ネバーランドの向こう側」
佐原 ひかり/著 PHP研究所
実家で生活していたが、両親が亡くなり叔母と同居することになった30歳の実日子。世間知らずな実日子と合理主義の叔母は全く波長が合わず、人生初めての一人暮らしを決意し…。

◇「エブリシング・クラッシュと新秩序」
エミン・ユルマズ/著 集英社
世界は今、どこに向かっているのか。日米を中心とした世界市場は今後どうなるのか。トランプの関税政策により世界秩序が大きく変わろうとするなかで、経済危機をいかに乗り越え、未来に希望をもつべきかのヒントを教える。

◇「わたくし96歳#戦争反対」
森田 富美子/著 講談社
79歳で長崎から東京に家出した「わたくし96歳」こと「ハハ」が、75年間封印してきた原爆の体験を語り始め、「伝え続ける」と90歳で決めた。被爆体験をXで自ら発信する「わたくし」からの、「戦争反対」のメッセージ。

◇「お年よりと絵本をひらく」
中村 柾子/著 福音館書店
大人もやっぱり絵本が好きだった!高齢者デイサービス施設での絵本の読み聞かせ記録をまとめたブックガイド。お年よりならではの絵本の楽しみ方、選書のヒントを紹介。

◇「栄養士が食べている作りおき献立」
今泉 久美/著 文化学園文化出版局
時間があるときに用意しておいた「作りおき」を2つ、3つ組み合わせるだけで、食事のバランスが整い、材料の無駄が減らせる。主菜と副菜の「作りおき」のレシピを紹介する。

◇「インド象の背中に乗って」
小手鞠 るい/著 小学館局
父が赴任するというインドに、全く興味が無かった三葉だが、気持ちはどんどんインドの不思議な魅力に引き込まれていき…。著者が若い頃にインドを旅した時の経験が元となり生まれた、とっておきの物語。

◇「だいすきだよおつきさまにとどくほど」
ティム・ワーンズ/絵 パイインターナショナル
だいすきだよ。なんにでもわくわくしちゃうあなた。ぐんぐんのびる、はるのきのめみたい…。親グマの子グマへの変わらぬ愛情を描く。親子間の愛情を温かく育む、寝る前に一緒に楽しむ絵本。

◇「やどかりのおへやかします」
ウソップ吉田/作 ひかりのくに
やどかりの夫婦ウッカリとシッカリは、3階建ての巻貝に引っ越し下宿人を募集します。でも、仕立屋のオテヤワラカニ、画家のヒッパリダコ、大工のシゴトオサメと、クセ強キャラが次々やってきて…。

■行事・お知らせ
◆読み聞かせ
毎月、読み聞かせサークルによる読み聞かせがあります。

◇たねどんどん
第1・2・4土曜日

◇NPO法人いちご
第3土曜日

◇おはなしてまり
第2日曜日

各読み聞かせは14時〜

◇赤ちゃんのおはなし会
日時:9月2日(火)10時30分〜

◇大人の読み聞かせ
日時:9月18日(木)10時30分〜
場所:図書館1階お話コーナー

◆臨時休館のお知らせ
蔵書点検のため、左記期間臨時休館します。
休館期間:9月8日(月)〜12日(金)
休館中は返却ボックスをご利用いただき、本を返却してください。

問合せ:町図書館
【電話】33-0215