- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県川辺町
- 広報紙名 : 広報かわべ 2025年7月号
◆7・8月の行事
◇児童館・子育て支援センター
乳幼児対象行事
小学生対象行事
◇乳幼児学級
今年度の乳幼児学級は、5月に開級しました。今年度の可茂地区家庭教育推進に向けた方針は「育もう豊かな感性~泣いて、笑って、ともに歩もう~」です。7月は季節行事を大切にし、親子で豊かな感性を育めるような楽しく学べる内容です。
・7月の予定
◇育児相談 保健センター
日時:7月15日(火)・8月5日(火)
受付時間:9:30~10:30
保健師と管理栄養士が相談に応じます。身体測定のみや個別対応も可能です。お気軽に保健センターへご連絡ください。
◇こども家庭センター「ぷらっと相談窓口」
日時:7月8日(火)
受付時間:9:30~11:00
場所:中央公民館 2F和室
対象:妊娠中から子育て中の保護者
保健師や保育教諭、社会福祉士が相談に応じます。
◇園庭開放こども園
7・8月の園庭開放は、お休みします。
◇こぐまちゃんの会
~0歳から3歳向けの手遊びや絵本の読み聞かせ~
日時:7月17日(木)10時30分~(30分程度)
場所:中央公民館図書室
話し手:ブレーメンのおはなし隊
◆毎月第3日曜日は「家庭の日」
今月の合言葉『地域の活動に家族で参加しましょう』
◇令和6年度「家庭の日」啓発図画・ポスター 入選作品紹介
※詳細は本紙をご覧ください。
◆収穫
野菜(ピーマンとなす)の収穫に行った時のこと。「おおきくなってる~」「いっぱいある~」食べることは苦手な子が多いのですが、収穫は別のようです。「5こもある」「ぼくのは、ながいよ」「いっしょだね」と、ワクワクする体験を通して、数や長さ、大きさを学んでいるように感じます。収穫が終わる頃、一人の子が友達に近寄って「これあげる」と伝えました。その友達が手に持っている野菜がみんなより少なかったのに気づき、自分の想いを口にしたのでしょう。自分の気持ちだけでなく、他人(友達)の気持ちも大切にできる。なんとも魅力的なこどもの心の動きです。
第1こども園(令和4年度「園だより」より)
◆(こども園)川辺いちごファームでいちご狩りを楽しみました!
川辺いちごファームのご厚意により、各こども園の年長児がいちご狩りに招待されました。子どもたちは、「大きいいちごあった!」と楽しそうにいちごを摘み取り、笑顔溢れる時間となりました。
※詳細は本紙をご覧ください。
問い合わせ:
こども家庭センター【電話】42-7522
保健センター【電話】53-2515
児童館【電話】53-4451
子育て支援センター【電話】53-4388