川辺町(岐阜県)

新着広報記事
-
子育て
みんなで支える子育て/母子保健推進員の活動を紹介!
◆母子保健推進員とは? 保健センターと連携しながら、地域の母子保健を支える方々です。町では、計12名(各地区1名)の母子保健推進員の皆さんが活躍し、地域全体で安心して子育てができる環境づくりを目指しています。 ◆どんな活動をしているの? 乳幼児健診の手伝いやイベントでの子どもの見守りなど、さまざまな母子保健活動を行っています。また、母子保健推進員会議を定期開催し、子育てに関する知識を深めたり情報共…
-
くらし
Kawabe NEWS-かわべニュース-まちの話題を写真でお届け
◆1/25 芸術劇場 開催 ◇「八神純子 キミの街へ2025」コンサート 中央公民館で芸術劇場を開催し、歌手の八神純子さんとピアノ奏者の宮本貴奈さんが、演奏を披露しました。町内外から多くの方にお越しいただき、大盛況で幕を下ろしました。 ◆1/28 フィリピンの小学生と交流 ◇元気に英語で会話 西小学校の5・6年生がフィリピンの小学生とオンラインで国際交流を行いました。お互いの国の文化や生活などにつ…
-
その他
寄付・寄贈・奉仕活動(敬称略)
◆川辺町社会福祉協議会 ・タオル53枚…匿名
-
くらし
令和7年度 狂犬病予防集合注射のお知らせ
狂犬病予防法により、犬の所有者には『登録』と『毎年1回の狂犬病予防注射』が義務付けられています。下記の日程で集合注射を行いますので、この機会にぜひご利用ください。 1日目:4月15日(火) 2日目:4月16日(水) ◆注射会場に持参するもの ◇案内はがき 登録済みの方のみ、送付します。 ◇接種料金3,200円 (内訳) ・注射料金…2,650円 ・注射済票交付手数料…550円 ※新規・未登録の場合…
-
健康
賢く健康管理!セルフメディケーション‼︎
◆メリット ・毎日の健康管理の習慣が身に付く ・医療や薬の知識が身に付く ・医療機関で受診する機会が減少し、医療費の適正化につながる ・セルフメディケーション税制での所得控除が受けられる場合がある ◆セルフメディケーションとは 「自分自身の健康に責任を持ち、軽度の不調は自分で手当をすること」を言います。日頃から、自分の健康状態を把握するとともに、生活習慣の改善に取り組み、市販薬を上手に活用するなど…
広報紙バックナンバー
-
広報かわべ 2025年3月号
-
広報かわべ 2025年2月号
-
広報かわべ 2025年1月号
-
広報かわべ 2024年12月号
-
広報かわべ 2024年11月号
-
広報かわべ 2024年10月号
-
広報かわべ 2024年9月号
-
広報かわべ 2024年8月号
-
広報かわべ 2024年7月号
-
広報かわべ 2024年6月号
-
広報かわべ 2024年5月号
-
広報かわべ 2024年4月号
-
広報かわべ 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 岐阜県川辺町ホームページ
- 住所
- 加茂郡川辺町中川辺1518-4
- 電話
- 0574-53-2511
- 首長
- 佐藤 光宏