- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県沼津市
- 広報紙名 : 広報ぬまづ 2025年7月1日号
■青少年教育センター公開講座「そよかぜ」
日時:7月31日(木)、10時~11時30分
場所:青少年教育センター(八幡町)
演題:『ことばからみるこどもの成長』~発音・吃音など、ことばの悩みへの寄り添い方~
講師:木内園子さん(言語聴覚士)
対象:子供を持つ保護者
定員:30人(先着順)
申込方法:7月8日(火)、9時から電話または専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で
申込み・問合せ:青少年教育センター
【電話】055・951・3440
■国連外国語講座(英語)
日時:
(1)10月7日~12月9日の火曜日
(2)10月2日~12月4日の木曜日
(3)10月3日~12月5日の金曜日
○いずれも
時間:18時45分~20時45分
場所:沼津労政会館(高島本町)
定員:各20人(先着順)
受講料:各2万円(教材費別)
申込期間:7月14日(月)~8月29日(金)
※申込方法等の詳細は、お問い合わせください。
申込み・問合せ:(公財)静岡県国際交流協会
【電話】054・202・3411
問合せ:地域自治課(多文化共生係)
【電話】055・934・4717
■みんなで楽しもう!柔道教室
日時:8月1日~11月28日の火・金曜日(全26回)、18時30分~20時
場所:香陵アリーナ武道場
対象:市内に住むか通勤・通学する満5歳以上の初心者で、医師から運動を禁止されていない人
定員:20人(申込多数の場合は抽選)
参加料:7800円
申込方法:
(1)7月14日(月)までに往復はがきの往信面に教室名・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・年齢・性別・電話番号、返信面に参加者の郵便番号・住所・氏名を明記して郵送(必着)
(2)7月1日(火)、10時~14日(月)、21時にホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)の専用フォームで
※自身で傷害保険に加入の上、参加してください。
申込み・問合せ:香陵アリーナ
〒410-0832 御幸町15-1
【電話】055・928・5231
問合せ:ウィズスポーツ課(管理・指導係)
【電話】055・934・4893
■こどもの居場所づくりセミナー
こども食堂や学習支援など、こどもの居場所づくりについて学びます。
日時:8月27日(水)、13時30分~15時30分
場所:サンウェルぬまづ可動間仕切り会議室
対象:こどもの居場所づくりに関心のある人
定員:30人(先着順)
申込方法:7月18日(金)、9時から専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で
申込み・問合せ:沼津市社会福祉協議会
【電話】055・922・1500
問合せ:こども未来創造課(こども家庭センター)
【電話】055・951・1212
■患者・家族集中勉強会「肺がん編」
肺がんの手術・薬物療法や放射線療法などの最新情報が学べます。
日時:8月8日(金)、12時55分~16時30分
場所:県立静岡がんセンター研究所しおさいホール(長泉町下長窪)
対象:肺がんの患者とその家族等
定員:70人(先着順)
申込期限:8月1日(金)、17時(必着)
※申込方法等の詳細は、ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。
申込み・問合せ:県立静岡がんセンター
【電話】055・989・5222
問合せ:健康づくり課(保健センター)
【電話】055・951・3480
■沼津高専公開講座
「小学生のための化学実験講座」、「大人のためのロボット教室」など、小学生から大人まで好きな講座を選んで受講できます。
日時:8月5日(火)・6日(水)・8日(金)・19日(火)・22日(金)・23日(土)・30日(土)他
場所:沼津工業高等専門学校(大岡)
※申込方法等の詳細は、ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。
申込み・問合せ:沼津工業高等専門学校
【電話】055・926・5727
問合せ:生涯学習課(市民学習係)
【電話】055・934・4870