沼津市(静岡県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】認知症を知ろう(1) ■認知症を知ろう ・認知症ってなんだろう? ・最近もの忘れが増えて心配だな… ・忘れっぽいと認知症? ・どんなふうに接したらいいの? ・若いから心配ないでしょ ・私にもできることがあるかな? ・仕事で頭を使っているから大丈夫! ■これから自分事 認知症を知ろう 9月15日は敬老の日。長年にわたり社会に尽くしてきた高齢者を敬い、長寿を祝う日です。人生の先輩が積み重ねてきた経験を大切にし、思いを次の世...
-
くらし
【特集】認知症を知ろう(2) ■そう感じていたんだ… 認知症の人が見ている世界 認知症の人は、普段どんなことを感じているのでしょうか。 市内の中学1年生4人が、東椎路にある介護老人福祉施設あしたかホームで認知症の人の世界を体験しました。あしたかホームは市内で認知症支援にいち早く取り組んできた施設です。 「初めに、認知症の人の視点を感じてみましょう」と職員の清水さんから渡されたのは「バーチャル・リアリティ」(VR)のゴーグル。V...
-
くらし
【お知らせ】いざ、国勢調査! 日本でいちばん大事な統計調査、はじまります。 ■国勢調査 2025 令和7年10月1日を調査期日として、全国一斉に国勢調査を実施します。 国勢調査は、日本国内に住むすべての人と世帯の実態を明らかにするため、5年ごとに実施するわが国の最も重要な統計調査です。 調査の結果は、国や地方公共団体のほか、民間企業や研究機関でも広く利用され、国民生活に役立てられています。 ■はじまります!国勢調査 ◆どんな人が調査の対象ですか? 日本に住むすべての人と世...
-
くらし
【お知らせ】住みよい沼津へ! 沼津市民憲章 沼津市民憲章は、市民が沼津を愛し互いの幸せを願い、心豊かに生活を送れるよう、まちづくりの規範として、市制50周年を記念して昭和48年に制定されました。 ■沼津市民憲章講演会 テレビ寺子屋公開収録 地域医療に長年貢献し、「がんばらない」シリーズなど数々のベストセラーを持つ医師・作家の鎌田實(かまたみのる)さんを講師に招き、講演会を開催します。 日時:10月28日(火)、開演13時15分 場所:市民文...
-
くらし
【お知らせ】いきいきライフを応援します! ■長寿を祝う会(申し込みは9月12日(金)まで) 多年にわたり社会に尽くしてきた高齢者の長寿をお祝いするため、長寿を祝う会を開催します。対象となる人(市内に住む9月15日時点で75歳以上の人)は敬老祝状をご確認いただき、お申し込みください。 日時:10月28日(火)・29日(水) 時間: 午前の回…10時30分~11時30分、 午後の回…14時~15時 場所:プラサヴェルデコンベンションホールA ...
広報紙バックナンバー
-
広報ぬまづ 2025年9月1日号
-
広報ぬまづ 2025年8月15日号
-
広報ぬまづ 2025年8月1日号
-
広報ぬまづ 2025年7月15日号
-
広報ぬまづ 2025年7月1日号
-
広報ぬまづ 2025年6月15日号
-
広報ぬまづ 2025年6月1日号
-
広報ぬまづ 2025年5月15日号
-
広報ぬまづ 2025年5月1日号
-
広報ぬまづ 2025年4月15日号
-
広報ぬまづ 2025年4月1日号
-
広報ぬまづ 2025年3月15日号
-
広報ぬまづ 2025年3月1日号
-
広報ぬまづ 2025年2月15日号
-
広報ぬまづ 2025年2月1日号
-
広報ぬまづ 2025年1月15日号
-
広報ぬまづ 2024年12月15日号
-
広報ぬまづ 2024年12月1日号
-
広報ぬまづ 2024年11月15日号
-
広報ぬまづ 2024年11月1日号
-
広報ぬまづ 2024年10月15日号
-
広報ぬまづ 2024年10月1日号
-
広報ぬまづ 2024年9月15日号
-
広報ぬまづ 2024年9月1日号
-
広報ぬまづ 2024年8月15日号
自治体データ
- HP
- 静岡県沼津市ホームページ
- 住所
- 沼津市御幸町16-1
- 電話
- 055-931-2500
- 首長
- 頼重 秀一