広報ぬまづ 2025年7月1日号

発行号の内容
-
子育て
【特集】子どもの居場所(1) 令和7年7月1日は、102回目の市制記念日です。長い歴史のなかで、沼津市では多くの子どもたちが、沼津の豊かな自然と沼津に住む人たちに支えられ、健やかに育ってきました。 核家族化や少子高齢化など、社会構造の変化のなかで、地域コミュニティの希薄化が顕在化しており、沼津市内でも自治会活動の縮小や子ども会の休止・廃止など子どもたちを取り巻く環境も大きく変化しています。 家庭でも学校でもない地域社会とのつな...
-
子育て
【特集】子どもの居場所(2) ■楽しい×子ども×居場所 辺りを木々に囲まれ、見上げればきれいな空が広がる西熊堂の栗畑。遊具も、立派な園舎もないこの場所で、沼津市で初めての「森のようちえん」、「里山保育こまめ」が活動しています。北欧で始まった森のようちえんは、国内でも広がりを見せており、子どもたちに自然体験の機会を提供しようと活動する団体や個人が増えています。 里山保育こまめは、代表の平野さんが教員として子どもと関わる中で気付い...
-
子育て
【夏の催し】アツい季節がやってきた 沼津で最高の夏を過ごそう!(1) ■図書館の仕事を体験してみよう! 夏休み図書館子ども探検隊 書架整理や貸出・返却作業、本の装備などの仕事を体験し、図書館の仕組みを学びましょう! 日時: (1)7月24日(木)・25日(金)・29日(火)~8月1日(金) (2)8月5日(火)・6日(水) 時間:9時~12時30分 場所:市立図書館 対象: (1)市内に住む小学校5・6年生 (2)探検隊に参加経験のある小学校6年生 定員:各5人程度...
-
子育て
【夏の催し】アツい季節がやってきた 沼津で最高の夏を過ごそう!(2) ■夏の版画ウィーク 版画ワークショップを楽しもう! 様々な世代の人が楽しく版画に親しむことができるワークショップを開催します。 場所:市民文化センター第5会議室 対象:小学生以上の人 定員:各5人程度(申込多数の場合は抽選) 申込方法:7月8日(火)~15日(火)に専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で ※印刷面に凸凹(でこぼこ)があるものは印刷できません。 ※汚...
-
子育て
【夏の催し】アツい季節がやってきた 沼津で最高の夏を過ごそう!(3) ■親子で行くエコとリサイクルの冒険 親子リサイクル施設等見学バスツアー リサイクルや食品ロス削減の現場を巡るバスツアーを開催します。 日時:8月7日(木)、9時~12時 対象:小学生とその保護者 見学先:ミナミ金属(株)リサイクルセンター東海静岡工場、マックスバリュ沼津南店 定員:20人(申込多数の場合は抽選) 申込方法:7月24日(木)、17時までに電話で 申込み・問合せ:クリーンセンター管理課...
-
くらし
令和7年7月1日は102回目の市制記念日です 市制記念日にちなみ、市施設の市民無料券を配布します。これを機に施設に足を運んでみませんか。 ※無料券は切り取ってお使いください。 ※1枚につき1回限り有効です。 ※本紙の本券をコピーしての利用はできません。 ※(休)月曜日の施設は、月曜日が祝日の場合は開館し、その翌日が休館となるほか、臨時休館する場合があります。 お問い合わせは各施設までどうぞ。 問合せ:総務課 【電話】055-934-4712
-
くらし
【お知らせ】沼津市公式LINEリニューアル! 市では、暮らしに役立つ様々な情報を沼津市公式LINEアカウントで発信しています。まだ登録していない人も、この機会に登録してご利用ください。 ■NEW1 受け取りたい情報を自分で選べる! 受け取りたい情報を設定することで、必要な情報や興味関心がある分野の情報を受け取ることができます。 ※災害情報などの緊急情報は、設定にかかわらず一斉配信します。 ○登録方法 (1)「友だち追加」からID検索または本紙...
-
くらし
【お知らせ】あなたの沼津推しを市民カレンダーに! 令和8年度版の市民カレンダーに掲載する写真を募集します。あなたの「沼津推し」を表現した、沼津愛溢れる写真をお待ちしています! テーマ:わたしの沼津推し 応募規定:横位置のカラープリントで四つ切またはA4サイズ 応募方法:下記のいずれかの方法で (1)応募用紙と写真データ(JPEG形式、10MB以内)を添付してメールで(1通につき1枚) (2)市役所2階広報課または市ホームページにある応募用紙を、写...
-
イベント
【催し】市民文化センター音楽イベント ■第2回大ホールでカラオケうた自慢 文化センター大ホールのステージで自慢の持ち歌を熱唱する企画です。一人でも仲間とでも参加可能!大舞台で思いっきり十おはこ八番を熱唱しませんか。 日時:9月21日(日)、開演13時 場所:市民文化センター大ホール 参加料:1曲/1組(5人まで)4,000円(録画DVD付き) 定員:40組(申込多数の場合は抽選) 申込方法7月7日(月)~19日(土)に市民文化センター...
-
講座
【講座・教室】気軽にチャレンジ!運動講座 時間: (1)(5)10時~11時 (2)(3)(4)(6)(7)19時15分~20時15分 対象:市内に住むか通勤・通学する18歳以上の人(高校生を除く) 定員:各24人(先着順) 参加料:各700円 持ち物:飲み物、タオル 申込方法:7月10日(木)、12時30分から市ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)にある専用フォームで ※傷害保険に加入の上、参加してくだ...
-
健康
【お知らせ】健診で自分の健康状態を確認しましょう 保健センターインフォメーション 自身の健康を守るためには、自分の身体に向き合うことが重要です。健診などで健康状態を確認したり予防接種を受けたりしましょう。 ■予約はお済みですか?沼津市健康診査を受けましょう 市内に住む20歳以上の女性と35歳以上の男性には、6月上旬に「沼津市健康診査受診券」を送付しました。紛失などの理由で再発行を希望する人は、保健センターへご連絡ください。 健診は10月31日(金)まで実施しています。期間の後半...
-
しごと
【お知らせ】令和8年度採用 沼津市の職員募集 ■短大卒・高校卒・障がいのある人の採用枠 ■経験者採用枠 ■試験内容と日程(日程等は変更となる場合があります) ※1次試験はすべてテストセンター方式を採用しています。 ■申込期間 8月1日(金)~12日(火) ※申込方法等の詳細は、市ホームページをご覧ください。 ○働きやすい先進的な職場づくりに取り組んでいます! ・海外研修を始めとした様々な研修制度があります。 ・フレックスタイム制(選択的週休3...
-
イベント
情報ひろば 催し ■狩野川灯ろう流し 日時:7月25日(金)、 灯ろう販売…18時から 灯ろう流し…19時から 場所:狩野川左岸河川敷(あゆみ橋と御成橋の間) 金額:1基2千円 ※戒名(かいみょう)またはお名前を書いた紙をご用意ください(複数の人を一緒に供養する場合は「○○家先祖代々」とさせていただきます)。 ※お盆提灯(ちょうちん)などを納める人は、1件につき千円をご用意ください。 ※公共交通機関をご利用ください...
-
講座
情報ひろば 講座・教室 ■青少年教育センター公開講座「そよかぜ」 日時:7月31日(木)、10時~11時30分 場所:青少年教育センター(八幡町) 演題:『ことばからみるこどもの成長』~発音・吃音など、ことばの悩みへの寄り添い方~ 講師:木内園子さん(言語聴覚士) 対象:子供を持つ保護者 定員:30人(先着順) 申込方法:7月8日(火)、9時から電話または専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用くださ...
-
しごと
情報ひろば 募集 ■民間まちづくり活動支援事業(マチカツ)令和7年度実施事業二次募集 マチカツでは、地域に人のつながりを生み出す取組やにぎわいを創出する施設の整備など、民間が主体となったまちづくり活動を幅広く支援します。 対象事業:9月16日(火)以降に実施し、令和8年3月末までに完了する事業 募集期間:7月1日(火)~31日(木) 応募方法:市役所2階地域自治課または市ホームページにある応募書類を直接、郵送または...
-
くらし
情報ひろば お知らせ(1) ■第27回参議院選挙 7月に参議院選挙が執行されます。大切な一票を無駄にせず、投票に出かけましょう。入場券がなくても選挙人名簿に登録されていれば期日前投票・当日投票どちらでも投票できます。 ○投票証明書のデザインが変わります! 「ラブライブ!サンシャイン!!」のデザインに決定しました。希望する人は投票後に受付で申し出てください(数量限定)。 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】055・934・4...
-
くらし
情報ひろば お知らせ(2) ■青少年を犯罪被害や非行から守ろう 7・8月は「社会を明るくする運動」及び「青少年の被害・非行防止強調月間」です。市では、青少年の健やかな心身の発達を援助するため、啓発活動や教育相談活動を行っています。 ○街頭キャンペーン 沼津・片浜・原駅前や中心市街地等で青少年の被害・非行防止等を呼びかけます。 日時:7月14日(月)、17時30分から(サンウェルぬまづ前は16時30分から) 問合せ: 青少年教...
-
しごと
情報ひろば 消防 駿東伊豆消防組合 ■令和8年度採用 駿東伊豆消防組合職員の募集 試験日:9月21日(日)・23日(祝) 採用人数:10人程度 ※日本国籍を有し、健康で、地方公務広報員法第16条の欠格事項に該当しない人が対象です。 ※令和8年3月末の卒業見込みの人を含みます。 ※短大卒には、卒業により「専門士」の称号が付与される専門学校を含みます。 申込方法:申込書に自筆で記入し、駿東伊豆消防本部総務課に直接または郵送 申込期間:7...
-
イベント
情報ひろば 市民伝言板 このコーナーの催しは参加無料です。詳細は、お問い合わせください。 ■講演会「人生を奏でる~ハーモニカと共に歩む人生~」 日時:7月19日(土)、13時から 場所:(公財)報恩会講堂(本郷町) 講師:植村壽男さん(ハーモニカ奏者) 定員:80人(先着順) 申込方法:7月8日(火)~15日(火)に電話またはファクスで 申込み・問合せ:(公財)報恩会 【電話】055・931・1431【FAX】055・9...
-
くらし
【お知らせ】ごみの分別・減量にご協力ください ごみの減量と再生利用のため、ごみの分別収集を行っています。ごみは分別して、決められた日の朝8時までに、地域が指定するごみ集積場所に出してください。 ごみを出すときは「ごみの分別・減量ガイドブック」をご覧ください。 ごみ分別アプリ「さんあ~る」を使うと、「ごみの分別・減量ガイドブック」と「ごみの年間収集計画表」の両方を確認できます。収集日をカレンダー形式で確認できる機能や収集日をお知らせする機能もあ...
- 1/2
- 1
- 2