子育て 【お知らせ】子供を健やかに育むために

11月は児童虐待防止推進月間です。子供の健やかな成長のために、社会全体で子育てを支援し、子供が安心して育つ環境を整えることが重要です。

■叱る時、暴言や暴力をしていませんか?
暴言や暴力が子供の成長・発達に悪影響を与えることは、科学的にも明らかになっています。「しつけ」のつもりでも、「虐待」となってしまうことがあります。子供の気持ちに寄り添いながら、子供が安心できる環境を整えることが重要です。子育て中の当事者も周りの人も、子供の養育で心配事があったら相談しませんか。秘密厳守、匿名でも相談できます。

[24時間対応]児童相談所全国共通ダイヤル(通話料無料)
【電話】#189(いちはやく)

[電話でも来所でも]一人で悩まないで相談しませんか
こども家庭センター
【電話】055-951-1212

[緊急のときは]傷害・暴行等のおそれがある場合
沼津警察署
【電話】055-952-0110
または110番へ

■子育てSOS講演会を開催します
児童相談所等が対応する児童虐待の件数が増えるなか、行政主導の対策だけでなく、市民一人ひとりに何ができるのでしょうか。子供の命を守り、親子の生活を支えるための具体的な情報について、児童虐待の現場を取材してきた講師がお話しします。
日時:11月19日(水)、18時30分~20時(受付は18時から)
場所:市立図書館視聴覚ホール
テーマ:孤立と虐待のない街づくりー傷つく子どもを救うためにできることー
講師:石川結貴さん(ジャーナリスト)
定員:200人(当日先着順)

問合せ:こども家庭センター
【電話】055-951-1212