- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県富士宮市
- 広報紙名 : 広報ふじのみや (令和7年9月号)
■ちびっこ木登り教室&ツリーイング教室
親子でロープを使った木登り(ツリーイング)を体験できます。
開催日:10月25日(土)・26日(日)
◇ちびっこ木登り教室
日時:10:00~12:00
対象:4~6歳児と保護者(対象外のきょうだいも応相談)
定員:各日4組(先着順)
料金:1組1,500円(1人追加につき800円)
ID:7178
◇南陵の森 ツリーイング教室
日時:13:00~16:00
対象:小学生以上
定員:各日8人(先着順)
料金:1,500円
ID:7177
◇共通
場所:富士山環境交流プラザ、南陵の森
講師:ツリーマスタークライミングアカデミー
申込み:10月11日(土)9:00~電話で
問合せ:富士山環境交流プラザ
【電話】59-0050
(休館日:火曜日)
■牛乳パックであそぼう
牛乳パックの輪切り積み木や、簡単な工作をして遊びます。
日時:9月21日(日)10:00~12:00
場所:富士山環境交流プラザ
対象:3~6歳児と保護者
定員:6組(先着順)
料金:無料
申込み:9月14日(日)9:00~電話で
ID:7149
問合せ:富士山環境交流プラザ
【電話】59-0050
(休館日:火曜日)
■集まれ!われこそ虫博士
虫探しゲームやクイズを通して、身近な虫の能力や生態について学びます。
日時:10月4日(土)10:00~12:00
場所:富士山環境交流プラザ
対象:小学3~6年生と保護者
定員:10組(先着順)
料金:無料
申込み:9月20日(土)9:00~電話で
ID:7179
問合せ:富士山環境交流プラザ
【電話】59-0050
(休館日:火曜日)
■サイクリング教室
自転車に乗るときのルールやマナーを学びます。
詳しくは本紙10ページをご覧ください。
ID:2764
■子育て家族のリフレッシュ講座
さつまいものハロウィーンパイを作ります。
日時:10月23日(木)9:30~11:30
場所:総合福祉会館1階 調理実習室
対象:市内在住または在勤で、未就学児を子育て中の保護者
定員:15人(先着順)
料金:1,600円
講師:稲葉文子さん(キッチンスタジオpenta)
申込み:9月11日(木)~30日(火)に電話で
その他:無料託児あり(要予約・先着10人・1歳以上の未就学児)
ID:7090
問合せ:男女共同参画センター
【電話】22-0341
(日・月曜日、祝日、9/16を除く)
■絵本とわらべうたの会
わらべうたに合わせて、親子で触れ合いながらゆったりとした時間を過ごします。
日時:9月30日(火)10:00~11:00
場所:西公民館
対象:市内在住の6カ月以上の乳幼児・小学生と保護者
定員:15組(先着順)
講師:市民読書サポーター
申込み:不要。直接会場へ
ID:858
問合せ:社会教育課
【電話】22-1186
■PLAYDAY(プレイデイ)・FORMEDAY(フォーミーデイ)
◇PLAYDAY
予約不要で、親子で遊べるスペースを開放しています。
また、先輩ママに、「こんな時どうしたらいい?」など、妊娠や出産、育児に関する相談を気軽にできます。
ケアサロン(有料)も出店します。
日時:10月31日(金)10:00〜14:00
◇FORMEDAY
自分探しやスキルアップに関する講座のほか、仕事復帰に必要な準備についての相談など、お母さんが自分のための時間を過ごせます。
日時:10月22日(水)10:00~14:00
◇共通
場所:さぁどぷれいすSAN(野中1136-5)
対象:乳幼児を子育て中の人や妊娠中の人
料金:無料 (ケアサロンのみ有料)
申込み:NPO法人母力向上委員会ウェブサイトで
ID:711
問合せ:
・NPO法人母力向上委員会
【電話】78-0741
・女性が輝くまちづくり推進室
【電話】22-1307