講座 しまだ情報Shimada City Information【教室・講座】

■市制施行20周年 在宅医療介護連携推進事業 市民啓発講演会(無料)
日時:6月7日(土)午後2時30分〜4時30分
場所:プラザおおるり ホール(1階)
演題:誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるために〜在宅医療と社会的処方〜
講師:西智弘(にしともひろ)氏(川崎市立井田病院医師)
申し込み:5月30日(金)までに本紙12ページ冒頭のQRから電子申請。電話で包括ケア推進課へ

問合せ:包括ケア推進課
【電話】34-3296

■スマートフォン体験講座
日時:
(1)5月8日(木)午前10時〜正午、午後2時〜4時
(2)5月20日(火)午前10時〜正午、午後2時〜4時
場所:
(1)ロクティ
(2)くらら
内容:
・入門編(午前10時〜正午)…基本操作、地図・カメラ・写真の利用
・基本編(午後2時〜4時)…LINE、ネット・マップ検索など
対象:市内在住・在勤の60歳以上の人
定員:各回20人(先着順)
申し込み:電話でDX推進課へ
※貸出用スマートフォン(Android)を使用したソフトバンク(株)認定講師による講座です。

問合せ:DX推進課
【電話】36-7969

■バラの育て方講座
日時:5月14日(水)・18日(日)午後1時30分〜2時30分
場所:ばらの丘公園
内容:初めてのバラの育て方、花殻摘みお手入れ体験
料金:参加費300円(ばらの会会員は無料)、入園料300円
持ち物:はさみ・手袋(持っている人)
申し込み:不要。直接会場へ

問合せ:建設課
【電話】36-7187

■タケちゃん先生と親子であそぼう!(無料)
日時:6月14日(土)午前10時〜11時30分
場所:ローズアリーナ
講師:竹内淳(たけうちじゅん)氏(きのいい羊達スポーツキッズ)
対象:2・3歳児とその保護者
定員:45組程度(応募多数の場合、抽選。市内在住、初めての人優先)
申し込み:5月23日(金)までに、本紙12ページ冒頭のQRから電子申請

問合せ:社会教育課
【電話】36-7963

■親のメンタルの整え方(無料)
日時:5月27日(火)午前9時45分〜11時45分
場所:プラザおおるり 第3多目的室(3階)
講師:谷澤久美子(たにざわくみこ)氏
対象:0〜15歳の子を持つ親
定員:30人程度(応募多数の場合、抽選)
託児:12人程度(未就学児のみ。市内在住者優先。応募多数の場合抽選)
申し込み:5月13日(火)までに、本紙12ページ冒頭のQRから電子申請

問合せ:社会教育課
【電話】36-7963

■不登校・ひきこもり家族教室(無料)
日時:
・第1回…5月23日(金)
・第2回…8月29日(金)
時間はどちらも午後1時30分〜4時
場所:市役所本庁舎 会議室304(3階)
対象:不登校・ひきこもりの子を持つ家族
定員:各回12人程度
申し込み:各回前日までに、本紙12ページ冒頭のQRから電子申請、電話または直接、社会教育課へ

問合せ:社会教育課
【電話】36-7963

■医療学習会(無料)
日時:5月17日(土)午後2時〜3時30分
場所:みんくる
内容:
(1)呼吸器疾患について
(2)救急センターの現状について
講師:
(1)伊藤祐太朗(いとうゆうたろう)医長(市立総合医療センター呼吸器内科)
(2)杉浦美雪(すぎうらみゆき)主任看護師(市立総合医療センター救急外来)
申し込み:不要。直接会場へ

問合せ:
島田市地域医療を支援する会【電話】090-7913-4868
健康づくり課【電話】34-3282

■スポーツ教室のお知らせ
▽ふらば〜るin初倉
日時:5月22日・29日、6月5日午後7時30分〜9時(全て木曜日)
場所:初倉中学校体育館
料金:900円(全3回分)

▽ふらば〜るin北部
日時:6月3日・10日午後7時30分〜9時(どちらも火曜日)
場所:北部体育館
料金:1回300円

▽共通
対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上の人
定員:各会場30組
申し込み:本紙12ページ冒頭のQRから電子申請。または、電話でスポーツ振興課へ

▽ペアトランポin金谷
日時:5月25日(日)午前10時〜11時
場所:夢づくり会館 健康づくりの部屋
対象:市内在住・在勤・在学の4歳以上の人
料金:中学生以上300円、中学生未満100円
定員:30組
持ち物:室内用運動靴、飲み物、タオル
申し込み:本紙12ページ冒頭のQRから
電子申請。または電話でスポーツ振興課へ

問合せ:スポーツ振興課
【電話】36-7219