広報しまだ 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
表紙COVERSTORY・見返しTomorrow
■COVER STORY[Happy Anniversary20 ハタチの島田 皆さんの笑顔と共にこれからも] 令和7年は、市制施行20周年の節目の年。「広報しまだ」も同じく紙齢を重ねてきました。これからもみなさんの生活に身近な存在として、歩み続けます。 ■Tomorrow 明日の自分へ 16歳の笑顔 ▽河村優里(かわむらゆうり)さん(大柳) 1月に開催された「第20回JOCジュニアオリンピックカ…
-
くらし
まちの話だい
■3月15日 話題の現役保育士が講演 現役保育士のてぃ先生が、プラザおおるりで講演し、会場を埋め尽くすほどの親子が参加しました。 SNSの総フォロワー数が200万人を超え、「今、一番相談したい保育士」と言わるてぃ先生。ママ・パパが幸せになれる子育てをテーマに、手遊びを交えながら、育児に関する悩みを解きほぐすアドバスを行いました。参加者は「とても参考になった。時間に余裕を持って子どもと接したい」と話…
-
くらし
島田市市制施行20周年
平成17年に旧島田市と旧金谷町が合併し、新しい島田市が誕生しました。さらに、平成20年に旧川根町が加わる合併を経て、5月5日に新市制施行20周年を迎えます。これまでの出来事を振り返るとともに、本年度の記念事業の一部を紹介します。 ・平成17年(2005) 新島田市誕生(5月) ・平成18年(2006) 「田代環境プラザ」完成(3月) ・平成19年(2007) 市民会館敷地内の早咲き桜を「帯桜」と命…
-
くらし
令和7年度 市の予算 ~豊かな未来につなぐ施策~
市議会2月定例会で、令和7年度当初予算が原案どおり可決されました。社会経済情勢が不透明な状況でも、地域内経済の好循環を促進し、持続的な発展と豊かな未来への希望を創出する施策の推進により、第2次総合計画に掲げる将来像「笑顔あふれる 安心のまち 島田」の実現を目指し、編成しています。 ■一般会計当初予算…448億円 ※前年度比7.4%の増 ▼歳入の内訳(構成比 %) ▼歳出の内訳(構成比 %) ■用語…
-
くらし
令和7年度 主要事業 7つのテーマ
令和7年度当初予算に計上した主要事業について、島田市総合計画で取り組む7つの政策分野に分けて紹介します。 (新)は、令和7年度の新規事業です。 【1】安全 安全で穏やかに暮らせるまちづくり ・物価高騰対応重点支援給付金給付事業…5億4,663万円 ・小中学校体育館空調設備(新)…2億3,407万円 猛暑から市民を守るため体育館に空調機を設置 ・重層的支援体制整備事業(多機関協働等事業)…1,979…
-
くらし
いこーよ選挙
「島田の未来、自分たちで決めようよ」 「行かないなんて、もったいないよ!」 5月25日(日)は、島田市長・島田市議会議員選挙の投票日です。当日に投票できない人は、期日前投票をしましょう。島田商業高校で生徒会長選挙の執行にも携わった2人が、選挙について考えます。 ■教えて!選挙のコト 「選挙に行ったことがない!投票ってどうやるの?」 投票所では、郵送で届く入場券を提示してください。受付後、市長選挙・…
-
くらし
市政あ・ら・か・る・と
■インクルーシブスポーツクラブが県から表彰 3月10日、「令和6年度ふじさんっこ応援大賞」で審査員特別賞を受賞した、インクルーシブスポーツクラブが市長に喜びを報告しました。 この表彰は、県内で特徴的な活動や、先駆的な取り組みを行っている団体を表彰するもの。同クラブの障害や国籍、年齢を問わず、誰でも参加できる居場所づくりの活動が評価されました。細田翔生(ほそだしょう)代表は「初めは参加者の募集をして…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【市役所・お知らせ(1)】
■島田市役所 〒427-8501 島田市中央町1番の1 【電話】0547-37-5111(代) 【FAX】0547-37-8200(代) 【HP】https://www.city.shimada.shizuoka.jp ■軽自動車税(種別割)の減免申請を受け付けます 希望する人は、毎年申請が必要です。 対象:次のいずれかに該当する車両 ・身体障害者手帳を交付されている人が所有する車両(1台のみ) …
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【お知らせ(2)】
■市有地賃貸の条件付き一般競争入札 日時:5月29日(木)午前10時 場所:市役所本庁舎 会議室304(3階) 物件: ・所在地…身成字川口332番1(旧伊久身幼稚園敷地) ・地目…宅地 ・公簿面積…2017.15平方メートル 参加方法:5月14日(水)までに、入札参加申込書を資産活用課へ提出 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:資産活用課 【電話】36-7124 ■噛(か)むカム…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【募集】
■島田市芸術文化奨励賞の候補者 対象:次のいずれかに該当する人または団体 ・市内に在住・在勤の人 ・市内に事務所または事業所を有する個人・法人・その他の団体 ・市に関係のある人として市長が特に認めた人(市出身で顕著な活躍をする芸術家など) 褒賞:賞状、賞金 応募条件:市内で活動する文化団体長の推薦、または3人以上の個人の推薦(自薦は不可) 応募期間:5月15日(木)〜6月30日(月) 応募方法:E…
-
講座
しまだ情報Shimada City Information【教室・講座】
■市制施行20周年 在宅医療介護連携推進事業 市民啓発講演会(無料) 日時:6月7日(土)午後2時30分〜4時30分 場所:プラザおおるり ホール(1階) 演題:誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるために〜在宅医療と社会的処方〜 講師:西智弘(にしともひろ)氏(川崎市立井田病院医師) 申し込み:5月30日(金)までに本紙12ページ冒頭のQRから電子申請。電話で包括ケア推進課へ 問合せ:包括ケア推…
-
イベント
しまだ情報Shimada City Information【イベント】
■2025年春 島田ばらの丘フェスティバル 日時:5月10日(土)〜6月8日(日) 午前9時〜午後5時 ※期間中は、毎週土曜日に早朝特別開園(午前8時から)を実施します。 場所:ばらの丘公園 内容:バラ苗の販売、バラの育て方講座、ミニコンサートなど 入園料(5月〜6月):一般300円、小・中学生150円 ※未就学児は無料です。 ※詳しくは、ホームページをご覧ください(二次元コードは本紙掲載)。 問…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【お知らせ(3)】
■市税は期限までに納めましょう ▼市税の種類と納期限 ○市・県民税・森林環境税(普通徴収) 対象:令和7年1月1日現在、市内に住所がある人 納税通知書発送時期(予定):6月中旬 納期限:6月・8月・10月・翌年1月の末日 問合せ:課税課市民税担当 ○固定資産税・都市計画税 対象:令和7年1月1日現在、市内に土地や建物などを所有している人 納税通知書発送時期(予定):5月上旬 納期限:5月・7月・9…
-
くらし
納付忘れの心配ご無用! 口座振替を、ご利用ください。
■口座振替おすすめポイント ・1度申し込めば手続き完了 ・軽自動車は、車両が変わっても手続き不要 ・納付を忘れる心配無し! 申込方法:納税通知書・預金通帳・金融機関届出印を持参の上、市内に本・支店のある金融機関へ申し込み(指定の用紙が市内金融機関の窓口にあります) ※引き落としに手数料はかかりません。 ※口座振替は申込日の翌月末から開始します。納期限を確認の上、手続きしてください。 ※スルガ銀行は…
-
子育て
あなたの「子育て」に役立つ情報がいっぱい!【しまいく】
■子育てガイドブック「しまいく」発行 4月から配布。子育て情報満載! ▼ガイドブックのポイント 妊娠・出産から子育てまで、役立つ情報をわかりやすく1冊にまとめた、子育てガイドブック「しまいく」が完成しました。持ち運びしやすいA5サイズ。 ○ポイント ・5年ぶりに復活!最新情報をお届けします。 ・市制20周年を記念し、5,000部発行!(無くなり次第終了) ・スマートフォンやパソコンなどから電子書籍…
-
文化
図書館だより
■5月の休館日 7日(水)・12日(月)・19日(月)・26日(月)・28日(水) ■お知らせ ▽金谷図書館からのお知らせ 展示コーナーでは、市内の個人・団体が制作した作品を展示。令和7年度は17の個人・団体が入れ替わりで作品を展示します。年間計画は、図書館ホームページで確認できます。また、展示に合わせた本の特集コーナーを設置します。 ▽5月のおはなし会 島田:3日(土)(祝)・10日(土)・11…
-
健康
5月けんこうナビ
■夜間の当番医 時間:午後5時〜7時 ※当番医によって、電話受診となる場合があります。また、当番医・診断時間が変更する場合があります。当番医に電話でご確認の上、受診してください。 ▽午後7時30分以降の診療 志太・榛原地域救急医療センター 場所:藤枝市瀬戸新屋362-1(県藤枝総合庁舎東側) 診療時間: ・月〜金曜日 午後7時30分〜10時 ・土・日曜日 午後7時30分〜翌朝7時 診療科目: ・月…
-
くらし
彩りもう一品
■ニンジンケーキ 今月は小さいお子さんでも食べられる「ニンジンケーキ」を紹介します。ニンジンは、ビタミンAの中でもβ-カロテンが豊富で、免疫力の向上などの効果が期待されます。 ▽材料 6人分(1人あたり約226kcal) ・ホットケーキミックス 150g ・バター 60g ・砂糖 60g ・卵 1個 ・牛乳 大さじ2 ・すりおろしニンジン 60g (1)バターを電子レンジで温めて、溶かす。 (2)…
-
くらし
5月便利帳
年間を通して、定期的に実施する相談窓口については、市ホームページをご覧ください。 ■市民無料相談 ☆事前に一般相談を受けた後、各相談予約を入れます。 ■同報無線自動電話応答 放送内容を電話で聴けます【電話】37-5600 ※放送後24時間以内。 問合せ:危機管理課 【電話】36-7143 ■市の人口 令和7年3月31日現在 総人口:9万4,270人(-274) 男:4万6,177人(-148) 女…
-
くらし
掲示板
「掲示板」は、市民のための情報コーナーです。掲載内容は、広報紙の持つ公共性や公益性を尊重し、市民および市が不利益を被らないものとします。掲載方法など、詳しくは電話でお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。 ■自動車税種別割(軽自動車は除く)納付期限のお知らせ 納期限:6月2日(月) ※4月1日現在、運輸支局に登録されている車両の所有者(ローンで購入の場合は、使用者)に課税されます。 …
- 1/2
- 1
- 2