島田市(静岡県)

新着広報記事
-
くらし
表紙COVER STORY・見返しTomorrow ■COVER STORY[鳥になった気分 ワクワクドキドキの空中散歩] ばらの丘二丁目子ども会は、大津小学校で熱気球体験を開催しました。小学生など約40人が参加。体験者は普段見られない景色を約15mの高さから楽しみました。 ■Tomorrow 明日の自分へ 18歳の笑顔 ▽曽根(そね)くららさん(東町) 富士見高校女子バレー部のキャプテンとして、8月のインターハイに出場し、3位に輝いた曽根さん。春...
-
くらし
まちの話だい ■8月1日 学び舎(や)の魅力を学生が語る 市立看護専門学校で、高校生や社会人を対象としたオープンキャンパスが開催されました。 在校生の2年生が企画、運営を行い、2日間で市内外から127人が参加。学校の概要などに関する説明を聞いた後、参加者たちは医療用の人形を使った聴診・採血・心肺蘇生体験をしました。聴診体験をした高校生は「音を聞き取るのは難しかった。貴重な体験ができて良かった」と話しました。 ■...
-
イベント
第111回 島田大祭 10/11(土)・12(日)・13(月)(祝) 日本三奇祭の一つに数えられる「島田大祭(帯まつり)」は、1695(元禄8)年から始まったとされる歴史と伝統あるお祭りです。最終日には、大井神社の神様が御仮屋町にある御旅所(おたびしょ)(現在の大井神社境内に遷座(せんざ)する前の神社)に里帰りする「お渡り」が行われます。大名行列を先頭に、神輿渡御(みこしとぎょ)行列、鹿島踊(かしまおど)り、屋台などが...
-
くらし
市政あ・ら・か・る・と ■男女共同参画の実現を目指して意見交換 7月26日、「未来を担う女性フォーラム」が市役所で開催されました。 第一部では、静岡県立大学の犬塚協太(いぬづかきょうた)教授による基調講演。第二部では杉本真美(すぎもとまみ)氏(つむぎCAFEオーナー)、山本麻美(やまもとまみ)氏((株)富永事業代表取締役)、片川乃里子(かたかわのりこ)氏(フリーアナウンサー)、犬塚教授、染谷市長によるパネルディスカッショ...
-
くらし
10月1日(水)から資源ごみの分別が変わります 10月1日(水)から陶磁器とガラス・蛍光灯を排出するコンテナが別れます。分別にご協力をお願いします。 ・陶磁器・鏡…えんじ色 ・ガラス・蛍光灯…黄緑色 ■再資源化はSDGsの第一歩 毎日排出されるごみは、まとめて捨ててしまえばとても簡単。しかし、その中には資源ごみもたくさん含まれています。再資源化は、ごみを循環利用し、持続可能な社会を目指す第一歩です。 ■分別してリサイクル費用を節減 陶磁器やガラ...
広報紙バックナンバー
-
広報しまだ 2025年9月号
-
広報しまだ 2025年8月号
-
広報しまだ 2025年7月号
-
広報しまだ 2025年6月号
-
広報しまだ 2025年5月号
-
広報しまだ 2025年4月号
-
広報しまだ 2025年3月号
-
広報しまだ 2025年2月号
-
広報しまだ 2025年1月号
-
広報しまだ 2024年12月号
-
広報しまだ 2024年11月号
-
広報しまだ 2024年10月号
-
広報しまだ 2024年9月号
自治体データ
- HP
- 静岡県島田市ホームページ
- 住所
- 島田市中央町1-1
- 電話
- 0547-37-5111
- 首長
- 染谷 絹代