講座 手や指、体の動き、表情などを使って表現する視覚言語 手話を学びませんか

■手話奉仕員養成講座
手話の技術や聴覚障がいの基礎知識などについて学ぶことができます。経験のない人も気兼ねなくご参加ください。

講座:令和7年9月2日(火)~令和9年2月2日(火)
毎週火曜日 19時30分~21時(全40回)
※2年間の受講が必要です。
※令和7年度は20回実施
講義:
(1)10月18日(土)9時~12時10分
(2)12月6日(土)8時20分~12時30分
(3)令和8年度 日時未定
場所:市役所3階 301会議室または302会議室
定員:10人(先着順・3人以下の場合は未開催)
対象:市内在住・在勤の15歳以上で、インターネット視聴が可能な人
受講料:無料
※テキスト代と動画視聴料は自己負担
募集期間:8月1日(金)~22日(金)

■初心者向け手話講習会
ろうあ者の日常生活における手話の必要性を学ぶとともに、あいさつ程度の簡単な手話を体験できます。

日時:8月3日(日)13時30分~15時00分
場所:市役所3階 302会議室
定員:10人(先着順・3人以下の場合は未開催)
対象:市内在住・在勤の中学生以上の人
受講料:無料
募集期限:7月25日(金)

問合せ:福祉課
【電話】0537-85-1121