- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県小山町
- 広報紙名 : 広報おやま 令和7年10月号
『この冬、感染症に打ち勝とう ワクチン接種のお知らせ』
今年も10月から新型コロナウイルス感染症、インフルエンザの定期予防接種が始まります。(対象者には通知をお送りしています。)
◆新型コロナウイルス感染症予防接種
新型コロナワクチンは、発症予防や入院などの重症化を予防する効果が報告されています。ウイルスの変異があり、流行株に対応した新たなワクチンの追加接種が重要です。
実施期間:令和7年10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
対象者:小山町在住の満65歳以上の人(昭和36年3月31日までに生まれた人)
自己負担金:5,000円(注1)
◆インフルエンザ予防接種
インフルエンザは、普通のかぜと比べて気管支炎・肺炎などの合併症を起こしやすく、特に高齢者になると症状が重くなりやすいため、流行前に予防接種を受けることが有効な予防法です。
実施期間:令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
対象者:小山町在住の満65歳以上の人(昭和36年1月31日までに生まれた人)
自己負担金:1,000円(注1)
注1
令和7年度から自己負担金免除者は「生活保護法による被保護世帯に属する人で自己負担金免除を希望する人」のみとなりますので、ご注意ください。
◆こどもインフルエンザ任意予防接種費用一部助成
対象:接種日現在、生後6か月以上18歳(高校3年生相当)以下の町民
助成期間:令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土)まで
申請期間:令和7年10月1日(水)~令和8年2月28日(土)まで
助成金額:1回につき上限1,500円を助成
(1)生後6か月以上13歳未満の人…2回分まで
(2)13歳以上18歳(高校3年生相当)以下の人…1回分
接種金額(領収書に記載されている金額)が1,500円未満の場合は、接種金額と同等額を助成します。
※経鼻弱毒性生インフルエンザワクチン(例:フルミスト(R))については、1回分の助成となります
申請方法:Webまたは、健康増進課窓口に申請書、領収書および明細書を提出してください。(母子手帳の接種欄の写し等のみでは受け付けできませんので、ご注意ください。)
◆肺炎球菌≪任意≫予防接種が令和8年3月末で終了します。
[!]既に予診票をお持ちの人はお早めに接種をお済ませください。
対象者:
(1)小山町在住の満66歳以上の人
(2)過去に一度も公費負担で肺炎球菌ワクチン接種を受けたことがない人
接種費用:自己負担金 4,200円
申込方法:健康増進課窓口で申請書の記載・提出をお願いします。
くわしくは、二次元コードから町ホームページ(各予防接種のページ)をご覧ください。
問合せ:健康増進課
【電話】76-6668