イベント もりもりTopics

■茶の実を丁寧に収穫
10月19日、町内の放棄茶畑で株式会社TOCA(川端奈那代表)による体験イベント「Harvest to Hands-茶の実収穫祭-」が開催されました。茶の種子からとれるオイルは化粧品や料理に活用されます。この日は遠江総合高校の生徒をはじめ、町内外から多くの方が参加し、茶の実を一つ一つ丁寧に収穫しました。その後、pieces(ピーシーズ)(仲横町)で茶の実オイルを使用した料理が振る舞われ、参加者は茶の実の風味を味わいました。

■ゲーム感覚で英語を楽しもう
9月8日に森小学校、29日に宮園小学校で、教育委員会による「出張イングリッシュキャンプ」が開催されました。これは町として初めての取組で講師は小中学校で英語を指導しているALT(外国語指導助手)が務め、いずれも6年生を対象に行われました。参加者は、町のことや中学校生活などに関するクイズを通して、英語でのコミュニケーションを楽しみました。11月には飯田小学校でも開催が予定されています。

■「eBikeのふるさと森町」号出発!
10月22日、遠州森駅で副駅名の命名を記念し、駅名看板除幕式とラッピング列車出発式が開催されました。天竜浜名湖鉄道株式会社とヤマハ発動機株式会社のネーミングライツ・スポンサー契約により、遠州森駅の副駅名が「eBikeのふるさと」になったことを記念し、フルラッピング列車のデザインが制作されました。今後は定期列車として運行されます。

■江東区民まつりに出展
10月18日と19日の2日間、東京都木場公園で「第43回江東区民まつり中央まつり」が開催されました。森町からも首都圏からの観光誘客を目的に毎年出展しており、今年で8回目。森町ブースにはPRキャラクターのコモコモも登場し、森の茶の試飲や栗蒸しようかんの試食が行われたほか、次郎柿ワインやクラウンメロンなどの販売も行われ、森町の特産品を求める多くの来場者でにぎわいました。