広報もりまち 令和7年11月号
発行号の内容
-
その他
今月の表紙 ■天浜線ラッピング列車「eBikeのふるさと森町」号 10月22日、遠州森駅で副駅名「eBikeのふるさと」の命名を記念し、駅名看板除幕式とラッピング列車の出発式が開催されました。車両やヘッドマークには題字「eBikeのふるさと森町」など、森町名誉町民で書家の杭迫柏樹先生が揮毫された文字が用いられています。
-
文化
各地区で賑(にぎ)やか「秋祭り」特集 森町に秋の訪れを告げるように、町内各地で秋祭りが行われました。小雨が降る場面もありましたが、雲を吹き飛ばすように、にぎやかなお囃子と威勢のいい掛け声が聞かれました。 *画像は本紙2ページをご覧ください。 ◆園田地区 10月11日、園田総合センター前に6町内の屋台が集まり、子どもから大人まで多くの人でにぎわいました。 ◆天方地区 10月11日、八幡宮(大鳥居)付近に4町内の屋台が集まり、勇壮な引き廻...
-
イベント
森町書道フェスタ2025 10月18日、文化会館で森町書道フェスタが開催されました。ワークショップや書道パフォーマンスに加え、森町名誉町民で書家の杭迫柏樹先生の作品展示とギャラリートークなどが行われました。 ワークショップは「のし紙講座」「己書(おのれしょ)」「絵手紙」「名前を晴れ晴れと書く」の4つが開催されました。様々な筆の魅力を伝える内容で、参加者はそれぞれ個性豊かな作品づくりに挑戦しました。 ギャラリートークでは、杭...
-
くらし
税金の納め忘れはありませんか?12月は「滞納整理強化月間」です 町では、税の公平・公正を確保するため、12月を「滞納整理強化月間」と定め、税金の徴収対策を強化します。 ◆納税は、国民の義務です 滞納している税金を放置することは、納期限内に納税していただいた皆さんとの間の、税負担の公平を欠くことになるとともに、町の財政を圧迫し、行政サービスの提供に支障をきたすことになります。 町では、繰り返し納税の呼びかけをしてもご相談、納付がない場合は、財産の差押えを強化する...
-
くらし
国民健康保険の高額療養費の支給申請方法が変わります! 同じ世帯で国保に加入している方の所得や病院にかかった方の1か月の医療費の金額が年齢に応じて定められている自己負担限度額を超えた場合、高額療養費が支給されます。対象となる方には、病院を受診した月から3~4か月後に申請書を送付しています。令和7年11月以降の受付分(令和7年8月以降の受診分)から被保険者の皆様の負担軽減や窓口混雑の緩和のため申請方法を次のとおり変更します。 ●変更前 役場から送付した申...
-
くらし
パスポート(旅券)窓口の受付時間を変更します 令和8年1月から旅券窓口の受付時間を以下のとおり変更します。 ご理解とご協力をお願いします。 ■パスポートは電子申請ができます!~24時間いつでもマイナポータルから申請可能!~ □電子申請のメリット (1)自宅で申請できる!(利用はシステムメンテナンス期間を除く。) (2)窓口申請より手数料が400円安い! (例)10年旅券紙申請:16,300円→電子申請:15,900円 (3)戸籍謄本の原本の提...
-
くらし
12 月の第1日曜日は「地域防災の日」 ■町内会ごとに計画される防災訓練へ参加をお願いします 県下一斉に「地域防災訓練」が実施されます。町内会(自主防災会)の防災訓練に参加しましょう。 □訓練日 12月7日(日) □訓練想定 南海トラフ地震等の大規模地震が発生 地震発生:午前8時(同報無線によるサイレンが鳴ります) 訓練終了:正午 ○緊急速報メールの試験配信 町では、受信機能を持つ携帯電話、スマートフォン、タブレット端末へ一斉に試験情報...
-
健康
手洗いは食中毒と感染症予防に有効です ノロウイルスによる食中毒や感染性胃腸炎は、一年を通して発生していますが、特に冬季に流行する傾向があります。ノロウイルス食中毒を予防するためには、手洗いと加熱が最も重要です。調理前後やトイレの後には石けんで「2度洗い」を行い、手をしっかりと洗いましょう。また、カキなどの二枚貝は、中心部まで「85℃〜90℃で90秒以上」加熱することが必要です。 さらに、食品にウイルスを「つけない」ために、下痢やおう吐...
-
子育て
11月は『オレンジリボン※・児童虐待防止推進キャンペーン』期間です 『知らせよう あなたが あの子の声になる』 (令和7年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」最優秀標語) ■~児童虐待は社会全体で関わり解決すべき問題です~ 虐待は、個人的・社会的・経済的など、さまざまな要因が複雑に絡み合って引き起こされます。親子を孤立させず「こどもの成長は身近な近隣の人たちに見守られている」と安心して子育てできる地域社会にしていくことが、虐待の芽を摘むことにつながり...
-
子育て
「こえのもりしずおか」でみなさんの声を聞かせてください! 森町では、「こえのもりしずおか」というWEBサイトを使って、「こども・若者」の皆さんの意見を募集中です。ぜひ、登録して皆さんの思いや希望を教えてください。 ●対象 小学生~29歳 ●期間 令和7年11月30日(日)まで ●内容 ・森町の新しい計画について ・学校生活・部活動について ・意見を伝えやすい森町になるために ●方法 スマートフォン、PC、GIGAスクール端末からアクセス *本紙7ページの...
-
くらし
森まちの掲示板 ■9月23日は「手話言語の国際デー」 9月21日、太田川親水公園で三木の里手話サークルによるブルーライトアップが行われました。これは、9月23日の「手話言語の国際デー」と「手話の日」に合わせ、手話や聴覚障がい者への理解を広げることを目的としたもので、町内で初めて行われました。世界ろう連盟のロゴカラーである青色の照明が使われ、ペットボトルなどで作ったオブジェがライトアップされました。参加者からは「手...
-
くらし
地域おこし協力隊通信 No.31 協力隊の望月です。先月、古民家の廃材で作った作品が完成し、エルドラード森町様で展示させてもらえることになりました。このハンガーラックは、以前田んぼなどで使われていた杭を磨いて組み立てたもので、自然の色がとてもお店に合っています。みなさん、お立ち寄りの際はぜひ感想を教えてください! Last month I was able to finish this piece made from komink...
-
イベント
もりもりTopics ■茶の実を丁寧に収穫 10月19日、町内の放棄茶畑で株式会社TOCA(川端奈那代表)による体験イベント「Harvest to Hands-茶の実収穫祭-」が開催されました。茶の種子からとれるオイルは化粧品や料理に活用されます。この日は遠江総合高校の生徒をはじめ、町内外から多くの方が参加し、茶の実を一つ一つ丁寧に収穫しました。その後、pieces(ピーシーズ)(仲横町)で茶の実オイルを使用した料理が...
-
イベント
文化の秋!森町民文化祭 10月24日から26日までの3日間、文化会館で「第46回森町民文化祭」が開催され、文化協会加盟の文化芸術団体などが日頃の活動成果を発表しました。館内では絵画や華道、フラワーアレンジメントなど各部門の作品が展示され、大ホールでは15団体が舞踊や合唱、楽器演奏などの演目を披露。茶室では、茶道部による茶席が設けられました。また、今回は町ゆかりの歌人で昨年亡くなられた村木道彦氏を追悼する展示も行われました...
-
イベント
2025 もりふれあいまつり 10月19日、総合体育館で「もりふれあいまつり」が開催されました。会場では、バザーや展示、輪投げなどの催しから、フランクフルトや焼き菓子などの各種販売コーナーが出店しました。また、地域包括支援センターによる認知症に関するクイズ大会や遠州もりことばージョンのラジオ体操など、子どもからお年寄りまで多くの人が楽しめるイベントが行われました。 今年は摩耶(まや)保育園の園児による祭りばやしも披露され、太鼓...
-
文化
森町の歴史~遠州の小京都ばなし~ 教育委員会社会教育課 ■第十五話 日本近代建築板金の泰斗・山田信介(その六) (広報もりまち令和7年9月号「森町の歴史・第14話」からのつづき) 明治18年(1885)に外務大臣に就任した井上馨は、不平等条約の改正を実現させるために、日本の文化や制度をヨーロッパ風にして近代化を目指す欧化政策を進めました。その政策の一つとして、ドイツ人建築家主導の西洋建築による官庁集中計画が立てられました。しかしながら明治20年(188...
-
くらし
「空き家の無料相談会」を開催します 令和7年度静岡県空き家の無料相談会(予約制)を以下の日程で開催します。空き家に関する様々なご相談に対して、司法書士・税理士・建築士・宅建士等の専門家が直接答えます。 [1]開催日時 令和7年11月29日(土)午前10時から午後3時まで [2]開催場所 森町町民生活センター 1階 第1会議室 [3]申込方法 事前に申込みが必要です。 静岡県空き家対策推進協議会事務局へ直接お申し込みください。 電話:...
-
スポーツ
スポーツ情報 Sport information ■バレーボール 一般社団法人ブレス浜松は9月24日、シーズン開幕を迎えるにあたり町長を表敬訪問しました。 ■グラウンドゴルフ 森町体育協会 森町民グラウンドゴルフ大会 とき:10月5日 ところ:森町町営グランド大会 成績: ・団体の部 1位 牛飼A 2位 牛飼B 3位 東組 ・個人の部 *本紙13ページをご覧ください。 ■陸上 第26回市町対抗駅伝競走大会 森町強化選手決定!12月6日(土)開催 ...
-
健康
食推協おすすめメニュー♪森のレシピ 毎月19日は食育の日です ■茹でずに簡単! 『おからでポテトサラダ風』 (1人分)117キロカロリー、タンパク質7.0g、糖質3.0g、食物繊維4.7g、食塩相当量0.7g □材料(4人分) 生おから…150g 玉ねぎ…1/4個 きゅうり…1/2本 ツナ缶(オイル)…1缶 かつお節…1パック マヨネーズ…大さじ3 無糖ヨーグルト…大さじ3 しょうゆ…大さじ1/2 □作り方 [下準備] マヨネーズと...
-
イベント
Go!Go!アクティ森~とっておきの情報を紹介~ アクティ森では、11月15日(土)・16日(日)の2日間「第10回森町クラフトフェア」を開催します。 全国から58のクラフト作家が集まり、陶磁器や布織物、木工作品などの展示・販売を行います。中にはワークショップを行うブースもあり、実際に「ものづくり」に触れられるチャンス!キッチンカーなどの飲食ブースもあり、ご家族皆さんで1日お楽しみいただけるイベントとなっています。自然豊かなアクティ森で芸術の秋、...
