- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県名古屋市
- 広報紙名 : 広報なごや 令和7年8月号
ページID:188753
往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。
市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。
市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。
休館日については各施設のホームページをご確認ください。
■高齢者就業支援センター
【電話】052-842-4691【FAX】052-842-4894
場所:昭和区名古屋市高齢者就業支援センターウェブサイト
【URL】https://www.bes-c.com/
▽植木剪定(せんてい)従事者養成講習
日時:9月10日(水曜日)から11月28日(金曜日)のうち全14回
対象・人数:市内在住、9月10日時点で58歳以上、8月29日(金曜日)の事前説明会に参加でき、受講後に市シルバー人材センターの会員として就業できる方。抽選24人
料金:10,000円
▽レッツ介護
介護の基礎知識・実技のポイントを学ぶ
日時:9月12日(金曜日)午前9時30分から午後4時30分
対象・人数:市内在住で55歳以上の方。抽選20人
料金:500円
▽共通事項
申込:電子申請・電話か直接、高齢者就業支援センター
受付:8月20日(水曜日)必着
■鯱城(こじょう)学園楽陶館(らくとうかん)
【電話】052-701-7211【FAX】052-715-7227
場所:名東区鯱城学園楽陶館ウェブサイト
【URL】https://kojogakuen.com/rakutou/
▽陶芸教室入門コース
日時:9月29日(月曜日)から12月8日(月曜日)の月曜日(10月13日・11月3日・11月24日を除く)の全8回、午後1時から午後3時
対象・人数:市内在住で60歳以上の陶芸初心者。抽選30人
料金:18,000円
申込:往復はがきで鯱城学園楽陶館(郵便番号465-0051 名東区社が丘三丁目1206)
受付:8月29日(金曜日)必着
■精神保健福祉センターここらぼ
【電話】052-483-2095【FAX】052-483-2029
場所:中村区名古屋市精神保健福祉センターここらぼウェブサイト
【URL】https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/22-5-3-0-0-0-0-0-0-0.html
▽ネット・ゲームとの付き合い方を考える家族のつどい(無料)
日時:9月10日(水曜日)午後1時45分から午後3時15分(受け付けは午後1時30分から)
対象・人数:市内在住か在勤で思春期の子どもを持ち、ネット・ゲームの付き合い方に悩む家族など。当日先着10人程度
■動物愛護センター
【電話】052-762-1515【FAX】052-762-0423
場所:千種区
名古屋市動物愛護センターウェブサイト
【URL】https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-2-0-0-0-0-0-0-0.html
▽パピー教室(無料)
日時:(1)9月21日(日曜日)(2)11月16日(日曜日)午後1時30分から午後3時
対象・人数:市内在住で犬の登録と狂犬病予防接種・混合ワクチン接種が済んでいる生後6カ月までの子犬を同伴できる方。抽選各10組
受付:(1)9月7日(日曜日)(2)11月2日(日曜日)必着
■南保健センター
【電話】052-614-2879【FAX】052-614-2818
場所:南区
ぜん息・呼吸器・アレルギーに関する健康相談事業について
【URL】https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000067324.html
▽呼吸器なんでも相談(無料)
専門医による面接相談・肺機能検査など
日時:9月16日(火曜日)午後1時20分から午後4時
対象・人数:市内在住で15歳以上の方。10人程度
受付:9月12日(金曜日)まで
■文化のみち橦木館(しゅもくかん)
【電話】052-939-2850【FAX】052-939-2851
場所:東区
文化のみち橦木館ウェブサイト
【URL】https://shumokukan.jp/
▽女将(おかみ)の部屋橦木館怪談(かいだん)de(デ)Night(ナイト)
ワンドリンク付き
日時:8月21日(木曜日)午後6時30分から午後8時30分
対象・人数:20歳以上の方。先着40人料金:5,000円
申込:8月11日(月曜日・祝日)午前10時から電話で文化のみち橦木館
■揚輝荘・聴松閣(ちょうしょうかく)(南園)
【電話】052-759-4450【FAX】052-759-4451
場所:千種区
揚輝荘公式ウェブサイト
【URL】https://yokiso.com/
▽親子で能体験
日時:9月21日(日曜日)午前10時30分から正午・午後1時30分から午後3時
対象・人数:5歳から12歳の子と保護者。抽選各10組
料金:入館料必要
受付:9月11日(木曜日)まで