くらし 〔くらしのガイド〕市からのお知らせ(2)

ページID:190433

往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。

市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。

市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。

(注)補助・助成は、予算上限に達した際、期間中に終了の場合あり

■寄附(きふ)金募集!ふるさと納税で市内の大学を応援しませんか?
支援したい大学を指定して寄附できる
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください

問合:総務局総合調整課
【電話】052-972-2217【FAX】052-972-4112

■マンション管理の専門家を派遣します!
▽分譲マンション専門家派遣(無料)
マンション管理に必要な助言・情報提供を行う
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください

問合:市住宅供給公社
【電話】052-523-3889【FAX】052-523-3761

▽マンション長期修繕計画作成支援
マンション管理士がシステムを利用して長期修繕計画案を作成し、内容を説明
料金:システム利用料21,000円程度
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください

問合:住宅都市局住宅企画課
【電話】052-972-2960【FAX】052-972-4172

▽マンション再生アドバイザー派遣(無料)
勉強会などで建て替え・敷地売却などに関する助言、情報提供を行う
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください

問合:住宅都市局住宅企画課

■なごやか市民債の販売
毎年継続発行は、政令市で唯一!
売り切れ次第終了。利率は10月15日(水曜日)に決定
日程:10月16日(木曜日)から10月29日(水曜日)
料金:1万円から5,000万円
案内:市ウェブサイト・区役所情報コーナー

問合:財政局資金課
【電話】052-972-2309【FAX】052-972-4107

■日本最大級の異業種交流展示会メッセナゴヤ
日時:11月5日(水曜日)から11月7日(金曜日)午前10時から午後5時
場所:ポートメッセなごや第1展示館(港区)
料金:入場無料
詳しくは、メッセナゴヤ2025ウェブサイトをご覧ください
【URL】https://www.messenagoya.jp/

問合:
メッセナゴヤ実行委員会【電話】052-223-5708【FAX】052-231-5703
(経済局産業立地交流課【電話】052-972-2423【FAX】052-972-4135)

■都市計画の決定・変更
▽都市計画用途地域・緑地・地区計画などの決定と変更
勅使ヶ池(ちょくしがいけ)緑地、大清水学術・研究開発拠点地区計画(いずれも緑区)など
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください

問合:住宅都市局都市計画課
【電話】052-972-2798【FAX】052-972-4164

▽都市計画道路の変更
山手植田線ほか2路線(昭和・天白区)

問合:住宅都市局街路計画課
【電話】052-972-2721【FAX】052-972-4225

■(仮称)千種駅前計画についての計画段階環境配慮書の縦覧など
▽(1)縦覧(2)閲覧
日時:
(1)10月16日(木曜日)までの開庁日、午前8時45分から午後5時15分
(2)10月16日(木曜日)までの土曜日・日曜日・祝日・休日を除く開所日、午前10時から午後5時
場所:
(1)環境局地域環境対策課・千種区役所・東区役所など
(2)積水ハウス名古屋マンション事業部(中村区)
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください

問合:
(1)環境局地域環境対策課【電話】052-972-2697【FAX】052-972-4155
(2)積水ハウス【電話】052-563-5115(環境局地域環境対策課)

▽意見募集
申込:電子メール・郵送か直接、環境局地域環境対策課【メール】[email protected]
受付:10月31日(金曜日)必着

■中小企業向けの情報
▽環境保全・省エネルギー設備資金融資
省エネルギー設備・公害防止設備の導入、エコカーの購入などに融資。利子補助制度あり
受付:随時
案内:市ウェブサイト・区役所情報コーナー・環境局大気環境対策課【電話】052-972-2674【FAX】052-972-4155