文化 〔くらしのガイド〕文化・芸術

ページID:190435

往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。

市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。

市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。

■作品展「木曽の風景あれこれ」(無料)
・おんたけ休暇村での体験
・プラン参加者や宿泊利用者の絵画・写真の展示
日時:11月5日(水曜日)から11月9日(日曜日)の開館日、午前10時から午後5時
場所:市民ギャラリー矢田(東区)
詳しくは、おんたけ休暇村ウェブサイトをご覧ください
【URL】https://www.ontake-kyukamura.net/

問合:おんたけ休暇村
【電話】0264-48-2111【FAX】0264-48-2874

■障害者作品展示会(無料)
▽作品募集
絵画・書道・工芸など
対象:市内在住、在勤(学)か市内の障害者福祉施設に入所・通所している障害のある方
受付:10月6日(月曜日)から11月17日(月曜日)(令和8年2月9日午後1時から午後4時30分・2月10日午前9時から正午に作品を会場に持ち込み)
詳しくは、名古屋市身体障害者福祉連合会ウェブサイトをご覧ください
【URL】https://meishinren.or.jp/

▽展示会
日時:令和8年2月11日(水曜日・祝日)から2月15日(日曜日)午前9時30分から午後5時(2月15日は午後3時まで)

▽共通事項
場所:市民ギャラリー矢田(東区)

問合:
市身体障害者福祉連合会【電話】052-682-0878【FAX】052-671-3124
(健康福祉局障害企画課【電話】052-972-2585【FAX】052-951-3999)

■大須大道町人祭
商店街一帯で「大道芸」「おいらん道中」などのパフォーマンスが楽しめる
日程:10月11日(土曜日)・10月12日(日曜日)
場所:大須商店街(中区)
料金:観覧無料
申込:不要

問合:経済局地域商業課
【電話】052-972-2432【FAX】052-972-4138

■金山エリアの文化を掘り起こし発信するアートプロジェクト「MINED(マインド)and MIND(マインド)」
音楽やアートに関する個性あふれる店舗6店が参加し、DJや展示などを楽しめる
日程:10月28日(火曜日)から11月26日(水曜日)
場所:金山駅周辺エリア(中区・熱田区)
詳しくは、Mined and Mind Kanayamaウェブサイトをご覧ください
【URL】https://minedandmind-kanayama.com/?utm_source=nagoyacity_pr&utm_medium=print&utm_campaign=mm_2025

▽キックオフトークセッション
参加店舗を迎え金山の文化について語り合う
日時:10月28日(火曜日)午後7時から午後10時
場所:カジェヘラスタンドガレージ(中区)
人数:先着40人程度
料金:19歳以下500円、20歳以上1,000円
受付:10月11日(土曜日)午前10時から

▽金山のカルチャー情報も発信中
[共通事項]
問合:
クリエイティブ・リンク・ナゴヤ【電話】052-211-9761【FAX】052-291-4005
(観光文化交流局文化芸術推進課【電話】052-972-3172【FAX】052-972-4128)