イベント のんほいパーク

◎のんほいパークのイベントや最近の話題などを紹介します。

■食虫植物展

虫を食べる不思議な植物をパネルとともに展示します。
とき:7/29(火)~8/17(日)
ところ:温室内イベントのへや

▽食虫植物ワークショップ
食虫植物の生態や捕虫の仕組みなどを学びます。
とき:8/2(土)、8/9(土)13:30~15:15
ところ:東門講義室
対象:小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:各15人程度(申込順)
料金:各500円(保護者も必要)
申込み:7/8(火)から電話で動植物園

[共通事項]
問合せ:動植物園


■温室クイズラリー
温室を巡りながら植物に関するクイズを解きます。
とき:7/12(土)10:00~15:00(受け付けは14:30まで)
ところ:温室ピロティ通路
定員:100人(先着順)
料金:500円
その他:プレゼント(菓子とあじさい)あり

問合せ:動植物園

■自由研究相談
自然史博物館では、身近な生物や自然に関する研究の相談を受け付けています。夏休みの自由研究のテーマ選びや研究方法を学芸員に相談できますので、ぜひご利用ください。
ところ:自然史博物館
申込み:随時、電話で自然史博物館

■ワークショップチリモン探し体験
シラスに混ざっている生き物を探します。
とき:7/31(木)13:00~14:00
ところ:自然史博物館
講師:坂本博一(自然史博物館学芸員)
定員:30人(先着順)
持ち物:ピンセット、ルーペ

問合せ:自然史博物館

■トラの日記念豊橋にトラがいたころ
豊橋に生息していたトラの化石や骨などを紹介します。
とき:8/2(土)13:00~13:30
ところ:自然史博物館
講師:安井謙介(自然史博物館学芸員)

問合せ:自然史博物館

■ワークショップ虫と遊ぼう2
クワガタなど、昆虫の行動を利用して遊びます。
とき:7/27(日)13:00~15:00
ところ:自然史博物館
講師:長谷川道明(自然史博物館学芸員)

問合せ:自然史博物館

■ワークショップ小さな鉱物を探してみよう
砂礫(されき)の中から鉱物を取り出し、その特徴を探ります。
とき:8/7(木)13:30~15:00
ところ:自然史博物館
対象:小学4年生以上
定員:20人(抽選)
料金::300円
申込み:7/24(木)9:00までに自然史博物館ホームページで必要事項を入力

問合せ:自然史博物館

休園日:月曜日(7/21(祝)を除く)、7/22(火)
料金:明記していないものは無料(入園料が必要)
駐車料金:普通車200円、中・大型車400円

****************
動植物園【電話】41-2185
自然史博物館【電話】41-4747
豊橋みどりの協会(東管理事務所内)【電話】41-7400
〒441-3147 大岩町字大穴1-238