豊橋市(愛知県)

新着広報記事
-
くらし
イチオシ情報 ■長さ12m!日本一の大わらじ福島わらじまつりがやってくる! 大わらじを担いで練り歩く演舞などが楽しめます。 とき:6/13(金) ところ:こども未来館 問合せ:こども未来館 (【電話】21-5525) ■リユース品展示・販売会 家具などのリユース品を先着順で販売します。 とき:7/5(土)9:30~12:30 ところ:市役所市民ホール その他:小・中型のリユース品は当日持ち帰り。大型のリユース品...
-
くらし
【特集】豊橋空襲から80年 いま、私たちが語り継ぐ記憶(1) 今から80年前の1945年、アメリカなど連合国との太平洋戦争が激化する中で豊橋市にも大規模な空襲がありました。豊橋が経験したことのない最大の災害として、多くの人々が犠牲となった「豊橋空襲」。今回の特集では、空襲の体験談や資料から当時の被害状況と復興のようすを知り、私たちが記憶として語り継ぐとともに、平和について考えます。 ■豊橋の空襲を振り返る 《太平洋戦争と空襲》 昭和16(1941)年12月、...
-
くらし
【特集】豊橋空襲から80年 いま、私たちが語り継ぐ記憶(2) ■空襲と市民生活 ▽罹災証明書 空襲で被災したことを証明する書類。罹災証明書を見せることで避難先でも配給が受けられた。 ▽防空頭巾 空襲時の落下物や飛来物などから頭部を守るために備えていた、綿入りの頭巾。 ▽防空用防毒面 化学兵器での攻撃に備えた防毒マスク。町内会などに備えられ、防空演習に使用したものと思われる。 ▽防空カバー 夜間に空襲の目標にならないよう、カバーなどを電灯に被せることで光が外に...
-
イベント
TOYOHASHI NEWS(豊橋ニュース) ◎広報担当者が取材した市内のイベントや最近の話題を紹介します。 ■[4/26(土)]鎧兜(よろいかぶと)を着てみよう 二川宿本陣資料館 端午(たんご)の節句にあわせた展示が楽しめる本陣の建物で、3歳児~小学生の子どもたちが、鎧兜を着て写真撮影をしました。子どもたちの凛々しくも可愛らしい武者姿に、家族は笑顔になっていました。 ■[5/5(祝)]とよはしアートフェスティバル2025大道芸inとよはし ...
-
イベント
のんほいパーク ◎のんほいパークのイベントや最近の話題などを紹介します。 ■なかよし牧場に新しい仲間が増えました! なかよし牧場に、ウマのひなつと、ヤギのもも・うめが仲間入りしました。顔に黒いラインがある方がうめ、顔が白い方がももです。3頭は、エサやり体験やウマのなかよし教室など、ふれあいイベントにも今後登場する予定です。ぜひ会いに来てください。 ■七夕イベント 短冊に願い事を書き、園内で育った竹に飾ります。 と...
広報紙バックナンバー
-
広報とよはし 令和7年6月号
-
広報とよはし 令和7年5月号
-
広報とよはし 令和7年4月号
-
広報とよはし 令和7年3月号
-
広報とよはし 令和7年2月号
-
広報とよはし 令和7年1月号
-
広報とよはし 令和6年12月号
-
広報とよはし 令和6年11月号
-
広報とよはし 令和6年10月号
-
広報とよはし 令和6年9月号
-
広報とよはし 令和6年8月号
-
広報とよはし 令和6年7月号
-
広報とよはし 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 愛知県豊橋市ホームページ
- 住所
- 豊橋市今橋町1
- 電話
- 0532-51-2111
- 首長
- 浅井 由崇