子育て 【特集】夏休みおかざき自由研究 やってみたい!は、意外と近くにある!

高度な技術・技能を持つ優れた企業が多く存在するとともに、歴史と伝統に培われた技を受け継ぐ県内有数のものづくりのまち「岡崎」。
今回、身近にある地域産業の魅力を知っていただくため、「みる・きく・たべる・つくる・じっけんする」をテーマに、家族で参加でき、夏休みの自由研究にもなるイベントを紹介します。

開催日、場所、費用、申込方法など詳しくは、オカビズホームページで。

◆Pick Up!
▽三河花火発祥の地 岡崎
ドーーーーン!と学べる岡崎の花火
対象:小学5・6年生
体験型・有料
打ち上げ方や色の違い、形や歴史など花火のヒミツを大公開。(花火セット付き)

花火は岡崎の伝統産業。花火を学ぶことで「まち」を知るきっかけになり地元愛を持ってもらえればと思います。
佐野花火店 佐野さん

問合せ:有限会社佐野花火店
【電話】51-4382

◆Pick Up!
▽近代工業 ものづくりのまち
金属の化学反応でにじいろのしおりを作ろう!
対象:小学3年~中学生
体験型・有料
集まれ実験好き!金属を水につけると色が変わる。不思議な実験で金属の特性と原理を学ぼう!

探究心のある子どもたちが、自由研究を通じて“ものづくり”の過程を学んでいただければと思います。
大藤製作所 近藤さん

問合せ:株式会社大藤製作所
【電話】51-0003

※「大藤製作所」の「藤」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。

◆五感で探る「おいしい!」のヒミツ
対象:小学5・6年生
体験型・有料
目・耳・鼻で食べる?料理教室の先生と一緒に、「おいしい」のヒミツを探ろう。

問合せ:料理教室すきのもと
【メール】[email protected]

◆ぼくの・わたしのあんこを作ろう!
対象:小学1~4年生
キット販売・有料
作って、食べて、歴史も学べるあんこキットでつぶあんを炊いてみよう。

問合せ:小野玉川堂
【電話】22-0412

◆~家康公と銭湯のひみつ~岡崎の銭湯 昔・今・そして未来
対象:小学1~4年生
体験型・無料
銭湯の昔と今を知りきみだけの「未来の銭湯」を考えよう!(小学生入泉券付き)

問合せ:株式会社ナカシロ おかざき楽の湯
【電話】71-1010

◆工業機械で花瓶を作ろう!
対象:小学3年~中学生
体験型・有料
自動車部品づくりのプロと一緒に、精密なものづくり体験

問合せ:三河工業株式会社
【電話】31-2898

◆「水引(みずひき)」でヘアゴム、キーホルダーづくり
対象:小学5・6年生
体験型・有料
「水引」のまるわかりシートandワークで自由研究を1日で終える!

問合せ:~綺(きら)~mizuhiki
【インスタグラム】(@kira_mizuhiki)

◆石切場で石を拾って「石のナイフ」をつくろう!
対象:小学5・6年生
体験型・有料
めったに入れない石切り場で、お気に入りの石を探して石器を作ろう。

問合せ:有限会社稲垣石材店
【電話】080-2650-7495

◆ガサガサ大作戦!ぼくの・わたしのいきもの図鑑
対象:小学5・6年生
体験型・無料
タモ網を使って“山綱川の”生き物探しにチャレンジ!

問合せ:エレファント・はっぴーラボ
【電話】070-9177-4839

◆お米博士になろう!ご飯が美味(おい)しくなる研究
対象:小学1~4年生
体験型・有料
みんなが大好き「ごはん」のヒミツを、お米屋さんと一緒に研究して食べ比べてみよう。

問合せ:株式会社渡辺米穀店
【電話】31-3660

◆「木」になる自由研究~五感で感じる木の世界~
対象:小学1~4年生
体験型・有料
「木」に触って、学んで、遊べるワークショップ!最後は木の端材からバードコール(鳥笛)を作るよ♪

問合せ:岡崎製材株式会社(リビングスタイルハウズ)
【電話】0120-51-7780

◆草木や石から「山の色インク」を手作りしよう!
対象:小学生~中学生
体験型・有料
草や石など自然のものから作った色で、手作りプリント体験をしよう。

問合せ:やまのいろ実験室いろりえ
【インスタグラム】(@irolier_yamalab)

◆フルーツとゼラチンのおいしい実験キット
対象:小学生
キット販売・有料
おいしく学ぶ!フルーツとゼラチンの不思議な実験をしよう。

問合せ:シェ・カズ
【電話】45-7566

◆「古民家のたんけん隊!」~みつけた木でお家を作ろう~
対象:小学1~4年生
体験型・有料
古民家に隠された地元木材で職人さんと自分だけの家を作ろう!

問合せ:株式会社OND(オンドハウス)
【電話】73-0745

◆あにもで保護された犬猫について調べてみよう!
対象:小学3~6年生
体験型・無料
保護された犬猫についてあにもに聞いてみよう。

問合せ:動物総合センター
【電話】27-0444

◆ファーストミッションボックスを知ろう
対象:小学5・6年~中学生
体験型・無料
大規模地震発生時に避難所がどのように開設されるかを調べてみよう!

問合せ:防災課
【電話】23-6898

■岡崎ビジネスサポートセンター
オカビズではこれまでに、4100社を超える事業者さんにお越しいただき、1000件以上の新商品・新サービスの開発をサポートしてきました。
岡崎市には、まだあまり知られていないものの、魅力あふれる企業やお店がたくさんあります。ここにご紹介したのは、そのうちのほんの一部。
この自由研究企画をきっかけに、地域で頑張る会社やお店に興味を持っていただけたら嬉しいです。きっと素敵な出会いが待っているはず!
オカビズ センター長
髙嶋 舞

▽岡崎ビジネスサポートセンター
岡崎ビジネスサポートセンター(通称:オカビズ)は、市が運営する「中小企業のための無料の経営相談所」です。一人ひとりが経営者でもある専門家チームがあなたの会社の強みをともに探し出し、お金をかけずにアイデアをつかって売上アップをお手伝いします。

問合せ:
商工労政課【電話】23-6503
岡崎ビジネスサポートセンター【電話】26-2231