- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県豊川市
- 広報紙名 : 広報とよかわ 令和7年10月号
・費用の記載のないものは無料
・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て
・HPは市ホームページ
・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内
もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索
■秋の“ぎょ長”の水族館
日時:10月24日から26日の17:30から20:00
会場:ぎょぎょランド
内容:照明を暗くしたぎょぎょランド内での魚観賞
持ち物:懐中電灯
申込:当日、会場へ
その他:あかつかテラスでキッチンカーなどによる飲食物の販売を行います
問合せ:赤塚山公園
【電話】0533-89-8891
■川と海のクリーン大作戦
日時:10月26日(日曜日) 9:00から1時間程度(荒天中止)
会場:三上緑地、とよがわ放水路管理棟前、東上河川敷グラウンド、いこいの広場、一宮南部小学校前の堤防、金沢スポーツ広場
内容:豊川のごみ拾い
申込:当日、会場へ
その他:動きやすい服装で参加
問合せ:道路河川管理課
【電話】0533-89-2279
■縁 en
日時:11月3日(月曜日) 10:00から15:00(荒天中止)
会場:豊川稲荷境内
内容:東三河を中心に活動する作家や店舗の手作り品、飲食物の販売、ワークショップ
問合せ:元気なとよかわ発信課
【電話】0533-95-0260
■東三河生態系ネットワークフォーラム2025
日時:11月8日(土曜日) 12:00から16:30
会場:勤労福祉会館
内容:生物多様性保全や生態系ネットワーク形成に関する講演、高校生の研究発表、団体の活動紹介など
定員:100人(先着順)
申込:10月1日から31日まで、東三河生態系ネットワーク協議会ホームページで受付
問合せ:環境課
【電話】0533-89-2141
■子育て応援「リユース市」
日時:11月29日(土曜日) 10:00から13:30(なくなり次第終了)
会場:小坂井生涯学習センター
内容:市内の家庭を対象に、不用になった子ども服などを回収し、無料で提供するイベント
定員:10:00から12:00は5部制で各部15組30人(1組2人まで)。12:30からは自由入場
申込:10:00から12:00の入場だけ申し込みが必要です。10月1日から31日、ホームページで受付。応募者多数の場合は抽選
その他:不用品の回収は、11月10日から20日、清掃事業課(北庁舎2階)で受け付けます。また、回収量には制限があります。詳しいことは、ホームページを確認してください
問合せ:清掃事業課
【電話】0533-89-2166
■地域のささえあいフェスティバル 笑いに学ぶ、健康とメンタルヘルスケア
期日:10月5日(日曜日)
会場:イオンモール豊川3階イオンホール(白鳥町)
時間:10:00から12:30
講師・内容:医師・薬剤師体験、オーラルフレイルチェックなど
会場:イオンモール豊川3階イオンホール(白鳥町)
時間:13:30から14:30
講師・内容:落語家・三遊亭楽春さんによる笑いと健康をテーマにした落語の講演
会場:イオンモール豊川3階イーストブリッジ(白鳥町)
時間:10:00から14:30
講師・内容:骨の健康度チェック、血管年齢測定など
問合せ:介護高齢課
【電話】0533-89-3179
■介護者交流会
日時:10月15日(水曜日) 13:30から15:00
会場:ウィズ豊川
内容:介護者同士の情報交換
対象:家族を介護している方
申込:当日、会場へ
問合せ:西部福祉相談センター
【電話】0533-88-8005
■えがおフェス2025 やりたいことやってみよう!
日時:11月9日(日曜日) 13:00から16:00
会場:プリオ4・5階他
内容:市民活動団体や企業などと協働した交流・体験イベント
問合せ:市民協働国際課
【電話】0533-89-2165
■秋の文化財めぐり
期日:11月13日(木曜日)
見学先:櫟野寺(滋賀県)、正寿院(京都府)
集合場所・時間:桜ヶ丘ミュージアムに7:45
定員:32人
費用:1万円
申込:10月19日(日曜日)まで(消印有効)。往復はがきに1、「秋の文化財めぐり」2、郵便番号・住所3、氏名4、年齢:5、電話番号6、同伴者があれば、同伴者の氏名・住所(1人まで)を記入の上、豊川文化協会(〒442-0064 桜ケ丘町79-2)へ。1人1通(同伴者がいる場合は2人で1通)だけ有効。応募者多数の場合は抽選
問合せ:豊川文化協会
【電話】0533-89-7082