イベント 〔情報ボックス〕文化・スポーツ 2

■図書情報館へ行こう
場所:図書情報館(アンフォーレ本館内)

○おはなし会(9月15日~10月14日)

所要時間:
(8)(13)…1時間
(15)…40分
その他…30分
※対象年齢は目安。事前申込不要。
※赤ちゃん向けの会のみ赤ちゃん用の敷物(バスタオル等)が必要。

○安城ひびきの会の対面朗読
日時:9月8日(月)・22日(月)午前10時~正午
内容:目の不自由な人・高齢者向けに音訳者が図書等を1対1で音訳

○えほんのとびらの「にこにこ会」
日時:9月29日(月)、10月6日(月)・20日(月)午前10時30分~11時(全3回)
対象:10月20日(月)時点で10カ月までの子と保護者
※兄弟同伴不可。
定員:10組(先着)
申込み:9月5日(金)午前9時から直接か、電話・Eメールでアンフォーレ課(【メール】[email protected])へ

○子どもの心が育つ絵本講座
日時:10月8日(水)午前10時~11時30分
対象:0~2歳児の保護者
※子の同伴不可。
定員:10人(先着)
その他:6カ月~未就園児の託児有(子ども1人につき300円。講座申込時にあわせて申込み)
申込み:9月8日(月)午前9時から直接か電話でアンフォーレ課へ

○9月・10月の休館日
9月:23日(祝)を除く毎週(火)・26日(金)
10月:毎週(火)・24日(金)

問合せ:アンフォーレ課
【電話】76-6111

■丈山苑の催し
費用:特に記載のない場合は入苑料のみ

○詩吟劇「竹取物語 かぐや姫」
日時:9月20日(土)午後2時~3時
内容:日本に現存する最古の物語「竹取物語」。かぐや姫は、私達に何を伝えに来てくれたのでしょう。千年前の彼女と出会い、ひとときを共にしましょう

○絵てがみ展~春夏秋冬 夢はこび~
日時:9月24日(水)~28日(日)午前9時~午後5時
内容:情緒豊かな日本の風景と、心を込めて添えられた言葉。絵てがみで綴る日本の風物詩を、心ゆくまでご堪能ください

○糸で紡ぐアート展
日時:10月1日(水)~5日(日)午前9時~午後5時
内容:ひとかけひとかけ、糸かけに思いを込めて、命を吹き込んだ作品の数々。展示期間中には毎日、糸かけアート作品作りのワークショップ(800円・入苑料込)を開催予定

○詩吟大会
日時:10月26日(日)午後2時~4時
内容:石川丈山「富士山」等を吟じる詩吟大会
協力:安城岳風会
定員:30人(先着)
申込み:9月27日(土)から本紙QRコードか電話で同苑へ

場所・問合せ:丈山苑
【電話】92-7780

■令和7年度学校施設利用団体の追加登録受付
学校教育に支障のない範囲で、以下の施設を利用できます。


※中学校施設の(土)の午後及び(日)の午前・午後の時間帯については、部活動地域移行の関係で、優先利用団体が利用します。学校施設利用団体については、空き時間がある場合に限り、利用できます。
※小学校は登録希望校に空き時間がある場合のみ受付。
対象:成人の責任者を含む10人以上で構成し、市内在住・在勤者(小学校利用の場合は学区内在住・在勤者)が過半数を占める団体
その他:追加受付可能な小学校、中学校の空調設置工事について等、詳細は市HP(本紙QRコード)参照
申込み:9月10日(水)~24日(水)の午前8時30分~午後5時15分に申込書を持参かファクス・Eメールで東祥アリーナ安城へ
【FAX】77-9293【メール】[email protected]

問合せ:東祥アリーナ安城
【電話】75-3535