広報あんじょう 令和7年9月号

発行号の内容
-
子育て
〔特集〕幼稚園・保育園・認定こども園の来年4月入園の受付を開始します 1 ■幼稚園・保育園・認定こども園とは? ○幼稚園 3歳から小学校就学までの保育を必要としない幼児を教育する施設➡幼稚園(コース)に申込みたい人へ ○保育園 保育を必要とする事由(保護者の就労、妊娠・出産等)に該当する児童を預かる施設➡保育園(コース)に申込みたい人へ ○認定こども園 幼児教育・保育を一体的に行い、幼稚園と保育園の両方の良さを併せ持つ施設➡保育園(コース)又は幼稚園(コース)に申込みた...
-
子育て
〔特集〕幼稚園・保育園・認定こども園の来年4月入園の受付を開始します 2 ■保育園(コース)に申込みたい人 ※保育園・認定こども園(保育園コース)の申込みは、原則オンラインのみとなります。 対象:保育を必要とする事由(保護者の就労、妊娠・出産等)に該当する児童 保育料:幼児は無料。延長保育時間は有料。低年齢児は市民税の課税額に応じて決定。ただし、第2子以降は無料 申込期間:9月8日(月)~10月24日(金) 申込み: ・あいち電子申請システムから申込み メールアドレスの...
-
くらし
〔topic 1〕9月15日は「敬老の日」です 敬老の日は、多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日です。 ○本市のご長寿さん 市内の満100歳以上: ・女性 57人 ・男性 10人 市内の最高齢: ・女性 106歳 ・男性 104歳 (令和7年8月1日時点) ■元気なご長寿さんにインタビュー! 趣味を楽しむ!98歳の岩瀬さんに、長寿の秘訣を聞きました。 岩瀬繁松さん(98歳・城ケ入町) 「息子夫婦と暮らしています」 「晩酌のビ...
-
くらし
〔topic 2〕支えあおう こころといのち 9月10日~16日は「自殺予防週間」です 9月は生活環境が変化し、心身が不安定になりやすい時期です。 つらい気持ちを、一人で抱えていませんか?悩みを言葉にして吐き出せていますか?身近に相談できる人はいますか? もし、周囲にいつもと違った様子の人がいたら声をかけてあげてください。 自殺対策基本法では9月10日~16日の1週間を「自殺予防週間」と位置付けており、「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現」に向けて集中的な啓発活動を実施してい...
-
くらし
〔topic 3〕9月1日は防災の日 毎年9月1日は「防災の日」。 「防災の日」は、様々な災害について認識を深め、災害に対する心構えを準備する日です。 サルビーと一緒に災害のことを知って、あなたとあなたの大切な人を守るための第一歩を踏み出しましょう。 ■〔質問!〕「「南海トラフ地震」ってよく聞くけど、この地震っていつ起こるの?」 30年以内に、80%程度の確率で発生するとされています。 「80%はこわいね…。安城市ではどんな揺れ方をす...
-
くらし
9月9日は救急の日 9月7日~13日は「救急医療週間」です。衣浦東部広域連合消防局では、応急手当の普及を目的に、毎月救命講習会を開催しています(本号31ページ参照)。また、ホームページでは、救急・応急手当・防火等の情報を発信しています。 ■一秒でも早く助けたい命がある! 脳は心臓が止まると約15秒で意識を失い、約4分以上たつと回復が難しくなります。心停止の間、心肺蘇生で脳や心臓に血液を送り続けることは、AEDの効果を...
-
くらし
〔topic 4〕みんなでつくろう 未来につなぐ 水の環 下水道 ■下水道への接続をお願いします! 下水道は、生活環境の向上や公共用水域の水質保全に重要な役割を果たしています。下水道が使える区域(※)に住む全ての人が利用してこそ、その効果が十分に発揮されます。まだ下水道へ接続していない人は、できるだけ早く接続をお願いします。 (※)下水道が使える区域は本紙QRコード参照。 「下水道への接続は、市HPに掲載の安城市排水設備工事指定工事店で行ってください。」 下水道...
-
くらし
今月のいいね! ■初心者向け 己書体験会 日時:7月1日 場所:安祥閣 書き方や書き順にとらわれず、思いのままに筆を走らせる新感覚の書、己書。書き方のコツを掴み、個性が溢れ、味のある自分だけの書ができあがりました。 ■親子で牛乳パックで箱寿司をつくろう! 日時:7月12日 場所:でんまぁと安城西部(福釜町) 食材はすべて安城産。地元のおいしいお米や野菜で、色鮮やかで華やかな箱寿司を作りました。おいしく楽しく地産地...
-
くらし
〔市民のひろば〕市民伝言板 サークル会員の募集やイベント情報をお知らせします ■第44回三鈴会(みすずかい)かな書展 主に俳句・和歌等、かな及び読める文章を自由に楽しく表現しています。 日時:9月12日(金)~14日(日)午前10時~午後5時(14日は午後4時まで) 場所:市民ギャラリー 問合せ:天野基宏(もとひろ)(月祥(げっしょう))さん 【電話】98-1966 ■感性トレーニングによるスケッチ体験 参加者募集 「感性ト...
-
その他
〔情報ボックス〕共通申込事項/申込書・申請書等の配布 ■共通申込事項 申込み時には次の内容を明記してください。 ・催し名 ・〒住所 ・氏名(ふりがな) ・電話番号 ■申込書・申請書等の配布 特に記載がない場合は各記事の問合せ先窓口・市HPで配布しています。
-
くらし
〔情報ボックス〕募集 1 ■市長と茶話会 参加団体 子育て世代の団体、ボランティア団体、趣味のクラブ等、皆さんと市長が日頃の活動や思い等を語り合う会です。 日時: (1)10月21日(火)午後3時~4時 (2)11月18日(火)午後3時~4時 (3)12月20日(土)午前10時~11時 場所: (1)(2)…市役所 (3)…団体と調整 対象:市内在住・在勤・在学者で構成し、市内で活動している団体 ※政治・宗教・営利活動団体...
-
くらし
〔情報ボックス〕募集 2 ■令和8年度市民活動補助金対象事業 市民協働によるまちづくりや、地域が抱える諸問題の解決につながる市民活動を支援するため、安城市市民協働推進基金を原資とした市民活動補助金対象事業を公募します。 ※令和8年度中に申請者が主体的に実施する公益性の高い事業で、1団体につき1年度1事業まで。 対象:市内を拠点に活動する3人以上の団体で、構成員1人以上が市内に住所を有する団体 ※市民活動センターへの団体登録...
-
イベント
〔情報ボックス〕イベント・講座 1 ■昭林バンドライブ 日時:10月5日(日)午前10時~午後6時(予定) 内容:昭林公民館を拠点に活動するアマチュアバンドグループのライブイベント。様々な楽器構成、年齢及びジャンルのバンドが演奏します 定員:159人 その他:入退場自由 場所・問合せ:昭林公民館 【電話】77-6688 ■堀内公園の催し ○お得な回数券の販売 日時:9月1日(月)~29日(月)午前9時~午後4時30分 内容:1000...
-
イベント
バレエ公演 キーウ グランド・バレエ・シアター くるみ割り人形~全幕~ 世界を股に掛ける、ウクライナ新進気鋭のバレエ団が今冬、ついに日本初上陸。 ウクライナ国立歌劇場バレエの元プリンシパルとして活躍したセルギイ・シドルスキーが芸術監督に就任し、初めて手掛ける冬の名作「くるみ割り人形」をお届けします。 日時:12月7日(日)午後2時(午後1時30分開場) 場所:市民会館 対象:4歳以上 費用:4800円(全席指定) 申込み:本紙QRコードか、直接又は電話で市民会館(【電...
-
イベント
ブルーライトアップイベント in デンパーク 9月23日は、「手話の日(手話言語の国際デー)」です。手話に関する理解と関心が深まるよう、当日を含む「仲秋のあかり祭」の期間中、デンパークの風車をシンボルカラーの青色にライトアップします。さらに、23日限定で安城市聴覚障害者福祉協会による「クイズラリー」を開催します。 日時:9月20日(土)~23日(祝)・27日(土)・28日(日) ※ライト点灯は午後6時頃。 場所:デンパーク ◆ブルーライトアッ...
-
イベント
男女共同参画月間イベント シネマ上映会「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」 県では10月を男女共同参画月間と定めています。市では男女共同参画について知ってもらうため、シネマ上映会を開催します。 日時:11月1日(土)午後1時30分~4時(午後1時開場) 場所:へきしんギャラクシープラザ 内容:男女共同参画に関するプレトーク、累計発行部数100万部を突破したベストセラー小説を映画化した「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」の上映 映画のあらすじ:現代の女子高生が、戦時下...
-
イベント
〔情報ボックス〕イベント・講座 2 ■安城まちなか産直市 日時:9月27日(土)午前9時から商品がなくなり次第終了 場所:碧海信用金庫本店前(御幸本町) 内容:愛知県農村生活アドバイザーによる地元産野菜の販売・調理法のアドバイス、食育紙芝居の上演(午前10時・10時30分) ○今月販売予定の主な野菜 ナス、オクラ、落花生、キュウリ、ピーマン、梨、玉ねぎ、とうがん 問合せ:農務課 【電話】71-2233 ■あいち技能五輪・アビリンピッ...
-
イベント
〔情報ボックス〕文化・スポーツ 1 ■第1回あおぞら歴史教室「堀内貝塚・本神遺跡の景観を探る」 日時:10月4日(土)午前9時~午後4時30分 集合・解散:歴史博物館 行き先:本神(ほんじ)遺跡(古井町)、堀内貝塚(堀内町)、刈谷市歴史博物館(刈谷市)、名古屋市見晴台(みはらしだい)考古資料館・名古屋市桜田(さくらだ)貝塚(名古屋市) ※バスで移動。 講師:川﨑みどり氏(市文化財保護委員) 対象:市内在住・在勤・在学者で健脚の人 定...
-
その他
お詫びと訂正 本紙8月号23ページ「考古学講座「深く知りたい!安城の考古学」の古墳時代の鏡を深く知ろう!」の本紙QRコードに誤りがありました。謹んでお詫び申し上げます。 申込みされる方は、歴史博物館(【電話】77-6655)へ問い合わせてください。
-
くらし
今月のアンフォーレのおすすめ ■電子書籍 利用には「ID」と「パスワード」が必要です。 ○「子供の科学」シリーズ 小中学生向け科学月刊誌です。話題の科学ニュースを、毎月分かりやすく解説しています。プログラミング学習記事も充実しています。科学に興味がある人はぜひ読んでみてください! ※「ID」と「パスワード」は図書情報館「マイページ」にログインするための「利用者番号」「パスワード」と同じです。 ※市内在住者専用のサービスです。 ...