- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県安城市
- 広報紙名 : 広報あんじょう 令和7年10月号
■ポリテクセンター名古屋港(一般入所選考)
募集科:港湾荷役科(こうわんにやくか)
訓練期間:来年4月~令和9年3月(1年間)
募集人数:30人
選考:筆記試験・面接(11月13日(木)(名古屋市))
対象:学校教育法に定める高等学校もしくは中等教育学校を卒業した人(令和8年3月に卒業見込みの人を含む)又は、これと同等以上の学力を有すると認められる人で、以下の要件を満たす人
(1)令和8年3月31日時点で年齢が30歳以下
(2)職業訓練を受講・修了するのに支障がなく(健康状態を含む)、他の受講生と協調性を持って受講できる
費用:年額11万5200円(別途テキスト代等)
オープンキャンパス:10月18日(土)、12月13日(土)、来年2月28日(土)午前9時30分~正午(要事前予約)
申込み:高校生は10月1日(水)~31日(金)に同センターHPからWEB出願。その他の人は入所願書を持ってハローワーク刈谷(刈谷市)へ
※入所願書はハローワーク刈谷で配布。
場所・問合せ:ポリテクセンター名古屋港(名古屋市)
【電話】052-381-2775
■安城南明治第一地区市有地有効活用事業の事業者
対象となる市有地は、都市計画道路南安城横山線と都市計画道路安城一色線の交差点部分に位置し、「JR安城地域」の中でも特に、商業・業務機能を強化することにより、まちの賑わいを醸成することが期待されています。
まちの賑わいを形成するためにふさわしい施設の計画提案を求め、企画・提案能力等が優れた事業者を選定するための募集を開始しました。
対象地:第33街区第3号画地793.32平方メートル
※地図は本紙をご覧ください。
最優秀提案者の決定:来年2月頃
申込み:10月31日(金)までに募集要項を確認の上、参加表明書を持って区画整理課へ
問合せ:区画整理課
【電話】71-3751
■障害支援区分認定調査員(会計年度任用職員)
職務内容:障害のある人の障害支援区分を認定するための訪問調査等
採用日:随時
雇用期間:採用日~来年3月31日(更新の場合有)
勤務日時:(月)~(金)のうち週3日以上の午前10時~午後5時
募集人数:1人
報酬:時給1640円
※試用期間中(採用後2カ月)は時給1260円。
選考:面接
対象:以下の全てに該当する人
・普通自動車免許を有している
・簡単なパソコン操作ができる
・障害者支援施設、介護施設等で実務経験が通算3年以上ある又は、福祉・看護・医療(介護支援専門員、介護福祉士、准看護師、看護師、保健師、理学療法士等)の資格を有する
申込み:採用申込書、各資格免許証の写しを持って障害福祉課へ
問合せ:障害福祉課
【電話】71-2225
■市職員就職ガイダンス(事務職・技術職・保健師)
日時:11月7日(金)
(1)午前10時~11時45分
(2)午後1時30分~3時15分
場所:アンフォーレホール
内容:市役所の仕事のやりがいや働き方についての説明
対象:平成8年4月2日以降に生まれた人で4年制大学・短期大学等を卒業した人、又は令和9年3月31日までに卒業見込みの人
定員:各40人(先着)
申込み:10月6日(月)から本紙各QRコードで申込み
※(1)(2)両方の申込み不可。
問合せ:人事課
【電話】71-2203
■愛知障害者職業能力開発校 1月及び4月入校訓練生
場所:愛知障害者職業能力開発校(豊川市)
選考:筆記試験・面接((1)~(3)(5)は12月2日(火)、(4)は12月7日(日))
入校月:
(5)…来年1月
(1)~(4)…来年4月
申込み:10月1日(水)~11月19日(水)に直接ハローワーク刈谷(刈谷市)へ
問合せ:
ハローワーク刈谷【電話】21-5001
愛知障害者職業能力開発校【電話】0533-93-2102
■安城市医師会安城碧海看護専門学校学生(推薦・社会人入試)
来年度の入学生を募集します。
募集人数:20人程度
選考:筆記試験(国語総合(古文・漢文除く))・面接(11月8日(土))
対象:
・推薦入試…評定平均値3.0以上で、来年3月に高等学校を卒業見込みの人
・社会人入試…満34歳以下(来年4月1日時点)で、高等学校又は中等教育学校を卒業した人、又はこれと同等以上の学力があると認められる人
※いずれも合格の場合は入学が確約できること。
申込み:10月20日(月)~31日(金)に出願書類を持参か郵送(消印有効)で安城碧海看護専門学校(〒446-0026安城町広美42)へ
※出願書類の詳細は同校HP参照。
問合せ:安城碧海看護専門学校
【電話】77-8588