- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県安城市
- 広報紙名 : 広報あんじょう 令和7年10月号
■歴史博物館の催し・講座
場所:特に記載のないものは歴史博物館
◆第20回 安祥文化のさとまつり
「戦国の秋まつり」をテーマに歴史や文化にふれあえる多彩な内容のお祭りを開催します。
日時:10月11日(土)・12日(日)午前9時~午後4時
場所:安祥文化のさと(歴史博物館周辺)
内容:
・本市の伝統芸能の実演(三河万歳・棒の手)
・火縄銃演武
・勾玉づくり等の体験コーナー
・和太鼓等のステージ公演
・歴史のひろば展(小中学生の歴史の自由研究を展示)、歴史団体活動発表展、発掘のあゆみ展等の歴史関連展示
・書の実演
○安祥文化のさとまつり関連イベント「ちぎり絵で飾ろうマイフォトスタンド」
日時:10月12日(日)午前10時、午後1時・3時
場所:市民ギャラリー
内容:ちぎり絵で「秋」をモチーフにした写真立てを作ります
定員:各16人(先着)
費用:300円
その他:小学3年生以下は保護者同伴
申込み:当日午前9時30分から整理券を同館窓口で配布
◆特別展「日本妖怪展」関連イベント
○あいちの妖怪について聞いてみよう
日時:10月25日(土)
・午前10時 子ども向け
・午後2時 大人向け
内容:妖怪について質問をしてみよう
講師:島田尚幸(なおゆき)氏(愛知妖怪保存会)、大天狗(妖怪衆おどろ)
定員:各20人(先着)
申込み:10月8日(水)午前9時から電話で同館へ
○妖怪スタンプラリー 百鬼夜行デー
日時:10月26日(日)、11月1日(土)午前10時~11時30分、午後1時~2時30分
内容:館内の妖怪を巡り、スタンプを集めた人にお菓子を進呈
費用:500円(百鬼夜行のミニ灯篭付き)
◆歴博講座「月岡芳年(つきおかよしとし) 新形(しんけい)三十六怪撰について」
日時:11月2日(日)午後2時
講師:本館学芸員
定員:60人(当日先着)
◆特別展記念講演会「尾張国・三河国と三禅定(さんぜんじょう)」
日時:11月29日(土)午後2時
講師:福江充(ふくえみつる)氏(北陸大学教授)
定員:60人(抽選)
申込み:11月8日(土)までに本紙QRコード又は往復はがき(必着)で申込み。往復はがきの場合はページ上部の共通申込事項を歴史博物館(〒446-0026安城町城堀30)へ
※はがき1枚につき1人の申込み。
問合せ:歴史博物館
【電話】77-6655
■マーメイドパレスの催し
○子育て応援イベント
日時:10月18日(土)・25日(土)
内容:未就学児のプール利用が無料
※オムツ着用の子は不可。
○秋のスポーツDAY
日時:10月19日(日)
内容:プール・トレーニングルームの利用が無料
○ハロウィンイベント
日時:10月29日(水)~31日(金)
内容:プールを利用した中学生以下にお菓子を進呈
※各日なくなり次第終了。
○文化の日イベント(似顔絵展)
日時:11月3日(祝)
内容:当日、似顔絵を描いた人に粗品を進呈
※似顔絵は11月30日(日)までロビーに展示します。
場所・問合せ:マーメイドパレス
【電話】92-7351
■中学生日曜教室(音楽)後期
休日部活動の段階的な縮小に伴い、中学生が文化活動に継続して親しむことを目的に開催します(各全3回)。
場所:
(1)(3)(5)…市民ギャラリー
(2)(4)…昭林公民館
講師:音楽団体所属楽器指導者
対象:演奏経験(初級者又は部活動で演奏)のある市内在住の中学生(公立私立不問)
定員:各10人(抽選)
費用:1500円(教材費込)
持ち物:
(1)(2)(3)(5)…楽器
(4)…スティック
申込み:10月31日(金)まで本紙QRコードから申込み
問合せ:市民ギャラリー
【電話】77-6853