くらし 〔情報ボックス〕環境・産業

■10月18日から県最低賃金が時間額1140円に改正されます
現行1077円から63円引き上げます。
改正最低賃金は、県内の事業所で働く常用、臨時、派遣、パートアルバイト等、すべての労働者に適用され、使用者は労働者にこれ以上の賃金を支払わなければなりません。月給制・日給制等、賃金が時間給以外で定められている場合は、1時間当たりの金額に換算して時間額1140円と比較します。

問合せ:刈谷労働基準監督署
【電話】21-4885

■梅の整枝剪定を学ぼう
日時:11月30日(日)午前9時~10時
※雨天中止。
場所:篠目公園
講師:日下昭則(くさかあきのり)氏
対象:18歳以上
定員:15人(先着)
申込み:11月5日(水)午前10時から、本紙QRコードか電話でエコネットあんじょう(【電話】55-1315)へ

問合せ:
エコネットあんじょう
市環境都市推進課【電話】71-2280

■あいちワーク・ライフ・バランス推進運動2025
○11月19日(水)は愛知県内一斉ノー残業デー
県や労使団体等で構成する「あいちワーク・ライフ・バランス推進協議会」では、仕事と生活の調和が実現した社会を目指して「あいちワーク・ライフ・バランス推進運動」を実施し、働き方を見直す契機となるよう普及啓発に取り組んでいます。11月19日は、効率的に仕事を進めて定時に退社し、趣味や家族との団らん等の時間を過ごしましょう。

○運動に賛同する事業所を募集
県内企業・団体・事業所を対象に、定時退社や年次有給休暇等の休暇・休息を取得しやすい職場環境づくり等、8つの取組みに賛同してもらえる事業所を募集しています。
申込み:11月30日(日)までに本紙QRコード(あいちワーク・ライフ・バランス推進運動2025HP内の申込フォーム)から申込み

問合せ:愛知県労働局労働福祉課
【電話】052-954-6360

■エコきちへ行こう
申込開始日:11月5日(水)
(1)~(3)(5)~(11)…11月9日(日)までに本紙QRコードから申込み
(4)…本紙QRコードか電話でエコきちへ

(1)ウォールポケットand写真帳をつくろう
日時:11月22日(土)午前10時~11時
内容:使わなくなったクリアファイルでウォールポケットや写真帳を作る
対象:4歳以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1個300円

(2)保冷材で消臭剤をつくろう(クリスマスver)
日時:11月23日(祝)・24日(休)午前10時~11時
対象:4歳以上の親子
定員:各5組(抽選)
費用:1個400円

(3)クリスマスオーナメントをつくろう
日時:11月29日(土)午前10時~11時
内容:トイレットペーパーの芯を使ってクリスマスオーナメントを作る
講師:社本祐加子氏
対象:4歳以上(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:6人(抽選)
費用:1個200円

(4)第1回環境セミナー カーボンニュートラルをめざす~太陽熱をもっと上手く使おう~
日時:11月29日(土)午後1時30分~3時
内容:自然を味方にする暮らしのヒント
講師:岡本康男(やすお)氏(チリウヒーター(株)代表取締役)
対象:18歳以上
定員:20人(先着)

(5)野菜スタンプ
日時:11月30日(日)午前10時~11時
内容:野菜の切れ端をスタンプにして絵を描こう
対象:4歳以上の親子
定員:5組(抽選)
持ち物:野菜の切れ端
費用:1個200円

(6)親子でサイエンス~自然の中に隠された形と数の不思議~
日時:12月6日(土)午前10時~11時30分
内容:自然の中の特徴的な形や、数で表すことのできる現象と不思議を探す
講師:川角(かわすみ)正彦氏
対象:小学3年生以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:子ども一人につき100円

(7)すごろくをつくろう
日時:12月7日(日)午前10時~11時
対象:4歳以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1個300円

(8)クリスマスポップアップカードづくり
日時:12月13日(土)午前10時~11時
内容:不要な包装紙等を使って星がクルクルまわるポップアップカードを作る
対象:小学生以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1個300円

(9)門松をつくろう
日時:12月14日(日)午前10時~11時30分
内容:ガムテープやラップの芯を使って門松を作る
講師:社本祐加子氏
対象:6歳以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1個300円

(10)わらで正月リースづくり
日時:12月20日(土)午前10時~11時30分
内容:無農薬栽培の田んぼのわらで、正月リースを作る
講師:加藤義彦氏(油ヶ淵水辺公園田んぼビオトープの会)
対象:5歳以上(未就学児は保護者同伴。大人のみの参加も可)
定員:5組(抽選)
費用:1個200円

(11)クリスマススタンドづくり
日時:12月21日(日)午前10時~11時
内容:間伐材や木の実を使ってクリスマススタンドを作る
講師:森田実(みのる)氏(穂の国森づくりの会)
対象:4歳以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1個700円

場所・問合せ:柿田公園管理事務所エコきち
【電話】98-3784