- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県新城市
- 広報紙名 : 広報しんしろ ほのか 令和7年8月号
■集団がん検診(要申込)
ホームページID:325839297
日にち・場所:
新城保健センター
8月7日(木)
8月23日(土)
9月12日(金)
内容、費用:
胃がん 500円
大腸がん 300円
前立腺がん 500円
子宮がん 500円
乳がん 500円(40歳代・600円)
結核・肺がん 無料
申込み:電話または申込フォームから(先着順)
※申込フォームは本紙をご確認ください。
その他:
・同日に複数の項目を受けることができます。
・各日午前中の実施ですが、詳しい時間は、申込受付時にご案内します。
・同じ検診を複数会場へ申し込むことはご遠慮ください。各検診(医療機関での受診を含む)は、一人につき年度に1回です。重複受診した場合2回目の検診費用は実費となります。
・年間日程は市ホームページをご覧ください。
■がんサポートほっとライン
愛知県では、がんのピアサポーター(がん体験者やその家族)による電話相談を行っています。がんの不安や悩みを聞いてほしい、地域の医療機関の情報を得たい、がんの患者会に出たい、同じがんの体験者と話したいなどの相談にご利用ください。
・がんサポートほっとライン
【電話】052-684-8686
開催日:毎週火・木曜日と月2回土曜日
開催時間:10:00~12:00(受付11:30まで)13:00~16:00(受付15:30まで)
※ご予約をおすすめします。
日程やご予約の詳細はNPO法人ミーネット事務局へお問い合わせください。
問合せ・予約先事務局
【電話】052-252-7277(受付/火~土9:30~17:00)
■食品衛生月間
夏場は特に食品が傷みやすいので、食中毒の予防をしましょう。
◇食中毒の3つの原則
(1)菌をつけない
調理前、食事前には必ず手を洗う。包丁やまな板などの調理器具は使用のたびに洗い、できれば殺菌する。
(2)菌を増やさない食材は常温保存の食品以外はすぐに冷蔵や冷凍保存する。
時間が経ち過ぎてしまったり、少しでも怪しいと思ったら、食品や料理を思い切って捨てる。
(3)菌をやっつける
十分に加熱する(食品の中心部分の温度が75℃で1分以上)
■帯状疱疹予防接種
ホームページID:359299849
ホームページID:393068988
帯状疱疹ワクチンの接種にかかる費用を一部助成します。接種方法は2種類です。◇1.任意接種
対象者:接種日に市内に住所のある50歳以上の方
※定期接種の年齢の方へは予診票をお送りしているので、定期接種として実施をお願いします。
助成額:2種類からいずれかをお選びください。
(1)生ワクチン(ビケン)1回3,500円(1回まで)
(2)組換えワクチン(シングリックス)1回10,000円(2回まで)
方法:市内の協力医療機関の窓口で助成額を差し引いた額を直接お支払いください。
◇2.定期接種
対象者には4月に個別通知を郵送しています。
実施医療機関や費用など詳しくは通知または市ホームページをご覧ください。
問合せ:健康課
【電話】23-8551
■新城市子育て応援アプリ
妊娠、出産から育児までをサポートする子育てアプリです。お子さんの情報を事前に登録すると、市から子育てに関するタイムリーな情報が届くなど、役立つ機能が満載です。
利用方法:アプリをインストール。ログインし、情報を登録。
その他:健診や予防接種の際には、紙の母子健康手帳が必要です。アプリが紙の母子健康手帳に代わるものではありませんので、併せてお使いください。
問合せ:こども家庭センター
【電話】23-7621
ホームページID:680345627