広報しんしろ ほのか 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
8月の納税と手当振込 ■納税 納期限:9月1日(月) ・市県民税 ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 ・下水道事業受益者負担金 ・公共下水道事業分担金 ・農業集落排水事業分担金 ・市営住宅使用料 ・保育所保育料 ・児童クラブ保護者負担金 ■手当振込 7月31日(木)振込 ・市障害者手当(4~7月分) ■手当振込 8月5日(火)振込 ・児童手当(6~7月分) ■手当振込 8月8日(金)振込 ・特別障害者手当(5~7...
-
くらし
市からの情報 ・公式ホームページ ・メール配信 ・マチイロ ・マイ広報紙 ・防災アプリ…防災情報をプッシュ通知でお知らせするアプリです。 ・さんあ〜る…ごみの回収日や分別方法を確認できるアプリです。 ・LINE ・X ・facebook ・Instagram ※詳しくは本紙をご確認ください。
-
くらし
数字で見るしんしろ ■人口 7月1日現在(前月比) 総人口:41,863人 男性:20,843人(-35) 女性:21,020人(-30) 総世帯数:17,758世帯 出生:15人 死亡:52人 転入:86人 転出:115人 転出の取り消しなどで、総人口前月比の合計と異動事由の集計が一致しない月もあります。 ■交通事故 ※高速道路上の交通事故は除く 夕方の(5〜7)ゴーナナは“魔の時間”夕暮れ時の交通事故防止
-
くらし
ケーブルテレビ市政番組 いいじゃん新城 ■8月の番組表 ◇毎日6回 10分間放送 (1)7:30〜 (2)10:15〜 (3)12:30〜 (4)15:30〜 (5)18:30〜 (6)22:30〜
-
くらし
【特集1】令和7年度 新城さくらpay プレミアム付デジタル商品券を販売します エネルギーや食料品価格などの物価高騰の影響を受けている事業者や家計の支援を目的に、「新城さくらPay」プレミアム付デジタル商品券を発行します。 発行総額:1億7,600万円 プレミアム率:60% 発行数:2.2万セット 最大10,000円で16,000円分使える! 1セット5,000円でおひとり最大2セットまで ※応募者多数の場合は、抽選となります。 ■商品券を利用できる店舗 プレミアム付デジタル...
-
文化
【特集2】戦国博覧会 ■長篠・設楽原の戦いから四五〇年。ここで何があったのか。戦国博覧会 日時:8月30日(土)、31日(日)9:30~17:00 場所:新城文化会館 ◇長篠城をめぐる戦い 今から四五〇年前の一五七五年五月一日、武田勝頼は長篠城を手に入れようとやってきた。勝頼は一五,〇〇〇人の大軍で長篠城を取り囲んだ。長篠城主奥平信昌を始め五〇〇人の城兵はよく戦って防いだ。しかし、少人数で城を守るのは難しく、14日、信...
-
くらし
【特集3】若者政策・若者議会が10周年を迎えました(1) 2015年の新城市若者条例・新城市若者議会条例の施行により、新城市の若者政策がスタートしました。「このまちに住みたい」と思える魅力あるまちをつくりあげるために、「若者が活躍するまち」の形成を目指して、若者議会で検討を進めてきました。これまでの10年を振り返り、次の10年に向けてさらなるステップアップを図っていきます。 ■今までに若者議会は50の事業を提案しました。 ◇[2012]ニューキャッスル・...
-
くらし
【特集3】若者政策・若者議会が10周年を迎えました(2) ■[若者×市長]10周年記念 若者が活躍するまちを目指して これまでの振り返りと今後の展望について、若者議会メンバーの2人と市長に、熱い思いをお聞きしました。 古瀬:第11期議長を務めています古瀬です。第8期に初めて委員として若者議会に参加し、今年度で4年目になります。 菅沼:私は、第7期から第9期まで委員として参加し、今期はメンター市民として携わっています。 市長:市の若者政策に貢献いただき、大...
-
くらし
【トピックス1】第11 期若者議会メンバー紹介 5月7日(水)に新城市議会議場で、第1回若者議会を開催しました。今年度は高校生から社会人までの総勢25人で、市長への政策答申を目標に活動します。今後の活躍にご期待ください。 ■中野 智文(なかの ともふみ)委員 新城を全ての世代の方々が暮らしやすいまちにできるように頑張ります。 ■浅井 香音(あさい かのん)委員 初めての参加となりますが、自分自身も新城をより理解し、たくさんの人に新城を知ってもら...
-
イベント
【トピックス2】新城納涼花火大会 花火打ち上げ場所と観覧エリアが近接しており、他の大会とは一線を画すコンパクトで迫力ある観覧体験が魅力。 山々に囲まれた新城ならではの音の反響もぜひお楽しみください。 日時:8月13日(水)19:20~20:45(荒天別日順延) 場所:桜淵公園 ※詳しくは本紙をご確認ください。 ぼくの思い出花火も打ち上げるから見に来てね! (新城市観光大使 マヂカルラブリー村上さん) ■チケット販売中! 有料観覧席...
-
しごと
【トピックス3】無料で介護の資格を取得して働きませんか? 介護の仕事に興味はあるけど、いきなり就職するのは不安という方におすすめです。職場実習をしながら無料で介護の資格を取得でき、就職までサポートします。 対象:介護の仕事に興味がある、介護の資格をお持ちでない方 申込:(株)東海道シグマ(【電話】0532-21-7228)へ電話またはホームページからお申込みください。 ■就職までの流れ (1)説明会へ参加 令和8年1月まで開催します。個別相談も随時受け付...
-
くらし
【トピックス4】「ながら見守り」 始めませんか? 「ながら見守り」とは、日常生活をしながら、防犯や交通事故防止の視点を持って、子どもたちや地域を見守る活動です。たとえば、「いつもとちょっと違うな」、「あの人ちょっと変だな」など、ちょっとした変化に気を配るだけでも立派な見守り活動です。見守り活動を特化して行うのではなく、日常生活に支障のない範囲で行えるので誰でも気軽に始められます。 ・愛犬の散歩をしながら ・交通整理をしながら ・輸送しながら ・お...
-
イベント
【お知らせ】催し・行事(1) ■聞いてください私の話 市内在学の小・中学生、高校生の皆さんが、自分・友だち・出会い・夢・チャレンジ・歴史・文化などをテーマに、日ごろの思いを熱く語ります。 日時:8月22日(金)9:30~ 場所:新城文化会館小ホール 入場料:無料 問合せ:学校教育課 【電話】23-7607 ■第34回新城薪能 能と狂言の世界を堪能し、伝統文化に触れてみませんか。 日時:8月23日(土)13:00開演(12:30...
-
イベント
【お知らせ】催し・行事(2) ■スマホ教室を開催します スマートフォンの基本操作を無料で学べます。 ◇教室1 持ち物:お持ちのスマホ(貸出しあり) 講師:ドコモショップ新城店 定員:各回10人(先着順) 申込:シルバー人材センター(【電話】23-5666)へ電話申込み ◇教室2 持ち物:お持ちのスマホ(貸出しあり) 定員:各回5人(先着順) 申込:auショップ新城(電話23-8555)へ電話申込み 問合せ:情報政策課 【電話】...
-
くらし
【お知らせ】募集 ■新城ZIBASANレシピコンテスト 市内の地場産物を使ったレシピを募集します。あなたの考えたレシピが学校給食になるかも⁉ 対象:市内在住、在学、在勤の方 応募方法:9月2日(火)までに郵送(〒441-1392新城市役所農業課※住所不要)、メール(【E-mail】[email protected])または持参で応募してください。 その他:入賞作品には地場産物の豪華賞品を贈呈し...
-
くらし
【お知らせ】そのほか ■市民満足度調査にご協力ください 第2次新城市総合計画の進捗状況を把握するとともに、現在本市が抱える問題や課題を洗い出すために実施します。 本市総合計画後期基本計画策定のための重要な調査ですので、ご協力をお願いします。 調査期間:8月1日(金)~22日(金) 対象:7月1日時点で市に住所を有する18歳以上の方4,000人(無作為抽出) 調査内容:公共サービスに対する満足度など 回答方法:郵送または...
-
くらし
【お知らせ】各種機関からのお知らせ ■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 いじめ、虐待、学校生活や家庭の問題など、こどもの人権に関わる悩みごと、心配ごとなどの相談に応じます。強化週間中は通常の相談時間を延長し実施します。 強化週間:8月27日(水)~9月2日(火)8:30~19:00(8月30日(土)、31日(日)は10:00~17:00) ※強化週間以外は平日8:30~17:15 相談先: ・相談専用電話・こどもの人権110番 ...
-
くらし
新城共育12 「ともに あいさつ あいことば」 「友に 挨拶 合言葉」「共に 愛察 愛言葉」 ■8月「あ」 「ありがとう ごめんなさい」が言えます
-
しごと
ひとり親全力サポートキャンペーン ■母子・父子家庭のひとり親の方の求職活動を応援します 臨時相談窓口を開設します。専任の担当者が皆さんの就職を一貫して支援します。求人内容の補足説明、企業情報の提供のほか、応募書類の作成のお手伝いや面接へ向けたアドバイスを行います。 日時:8月4日(月)、5日(火)10:00~11:45 場所:市役所1階相談室 対象:母子・父子家庭のひとり親など 問合せ:ハローワーク新城 【電話】22-1160
-
くらし
リユースの広場 ■譲りたいもの ・ひな人形(2段) ・ひな人形(ガラスケース入り) ■譲ってほしいもの ・自転車(24インチ・女子用) 問合せ:生活環境課 【電話】23-7629 ホームページID:974249512
- 1/2
- 1
- 2